キャラクターに名前をつけようか

キャラクターに名前をつけようか

公開
wakacoです。 私の作品に、女の子とくまさん(達)がよく登場します。 今回は名前をつけようか、どうしようか、キャラクター誕生秘話を書いています。 元々、人物の全身を描くのが苦手でした(´-`) ……バランス難しくないですか? 関節もよく分からないし…… ということで描いても上半身まで、でした。 あつ森のアイコンをよく描いていたので 上半身まではなんとか描けたのですが、イラストを紙いっぱいに描く、となった時に構図に限界がある……となりまして少しづつ全身も描くようになりました。 決して上手くはないです(´・ω・`) が!クレパスぐるぐるさせて描くスタイルは 関節が描きやすい!と気付きました。 くまさんもそうです。 関節が分からん……という状態でしたが ぐるぐるさせながら描いていたら、なんか分かるようになりました。 (線画だけで描いてーと言われたらおそらく上手く描ける自信はないです( ›_‹ )) 話を戻すと、キャラクターに動きが出ると 描いている作品に物語が生まれるようになりました。 続きを描いて展開させてみても面白い、など ワクワクするようにもなりました。 そして表題に戻るのですが 「女の子」と「くまさん」を作品の中に登場させています。 女の子は三つ編みガール、くまさんは時々シロクマさんも登場します。 せっかくなのでキャラクター化しようかと思っています(*´艸`) 名前どうしようかなー。 三つ編みガールも「あつ森」のキャラクターが原案です(笑) あつ森がなかったら何かを生み出す、ということとは無縁だったかと思います。 あつ森に感謝← いや、結婚記念日にあつ森をプレゼントしてくれた旦那に感謝(照) くまさんは、元々くまさんグッズが大好きだったのでその影響です。 でもぬいぐるみとか具現化されたくまさんグッズではなくて メモ帳とかハンカチとかシールとか やはり文具に描かれているくまさんが好きなんですよね。 自分でも可愛いくまさんを描きたくて色々変化して今現在に至ります。 そしてたまに女の子は双子ちゃんにもなります。 この子達にも名前をつけちゃおうかな(´・ω・`)

レターの感想をリアクションで伝えよう!

小さな紙もの雑貨やさん

waka no atelier
作品を見る