国産の欅を轆轤挽きにて仕上げ、拭き漆にて塗り上げた木目の美しいお椀です。
漆絵で色とりどりの松葉を手描きで描きました。すっきりしたデザインと欅の木目の調和が美しい商品です。
※松葉蒔絵は季節の限定も無く、一年を通してご使用頂けます。
高台裏には木地師「佐竹一夫」の焼き印が入ります。
婚礼の記念品などの贈答に最適です。のし・包装も無料でお受け致しますので
お気軽にご相談下さいませ。専用の夫婦化粧箱にての納品です。
天然木(欅)・漆・手描き蒔絵・化粧箱入(日本製)2客
サイズΦ11.3×7.5
<山中木製漆器の特色>
白木地を鉋と呼ばれる特殊な刃物で回転させながらくりぬく轆轤挽きに優れ、主に椀銘々皿、茶托などの丸物の製造を得意とします。特に棗などの茶道具の木地は全国の8割から9割を山中で挽いています。
山中の挽物を特徴づけている筋挽きは木地に鉋で挽目を施し、一種の意匠とするもので、糸目筋、ろくろ筋、びり筋、平みぞ筋、稲穂筋、柄筋など約五十種類あります。豊富な木地の材料に恵まれた山中塗は欅、桜、栃などの材料を大小様々な器物に用いて用途に応じて下地〜塗〜蒔絵の行程へと進み、美しい色つやの漆器が完成致します。
国産の欅を轆轤挽きにて仕上げ、拭き漆にて塗り上げた木目の美しいお椀です。
漆絵で色とりどりの松葉を手描きで描きました。すっきりしたデザインと欅の木目の調和が美しい商品です。
※松葉蒔絵は季節の限定も無く、一年を通してご使用頂けます。
高台裏には木地師「佐竹一夫」の焼き印が入ります。
婚礼の記念品などの贈答に最適です。のし・包装も無料でお受け致しますので
お気軽にご相談下さいませ。専用の夫婦化粧箱にての納品です。
天然木(欅)・漆・手描き蒔絵・化粧箱入(日本製)2客
サイズΦ11.3×7.5
<山中木製漆器の特色>
白木地を鉋と呼ばれる特殊な刃物で回転させながらくりぬく轆轤挽きに優れ、主に椀銘々皿、茶托などの丸物の製造を得意とします。特に棗などの茶道具の木地は全国の8割から9割を山中で挽いています。
山中の挽物を特徴づけている筋挽きは木地に鉋で挽目を施し、一種の意匠とするもので、糸目筋、ろくろ筋、びり筋、平みぞ筋、稲穂筋、柄筋など約五十種類あります。豊富な木地の材料に恵まれた山中塗は欅、桜、栃などの材料を大小様々な器物に用いて用途に応じて下地〜塗〜蒔絵の行程へと進み、美しい色つやの漆器が完成致します。