24cm×8.2cm 高さ2cm
昭和
笹の葉をイメージして作られたシンプルな器です。
裏面に刻印有ですが出来栄えが良いので入荷に至りました。
1枚ずつ手作業で形成された葉皿です。
季節を意識してご使用になられる場合は梅雨・初夏から暑さが落ち着く季節までご使用になれます。
茶会石・懐石料理をイメージしてご使用になられる季節をご案内致しましたが薄い青みがかった釉薬が爽やかな作風の為、年間を通じてご利用可能です。
使い方としては少量の料理を2〜3種類盛り付けても素敵ですしお菓子を添えても素敵です。
陶器やガラス、漆器と合わせて磁器の持つ凛とした感触をお楽しみください。
24cm×8.2cm 高さ2cm
昭和
笹の葉をイメージして作られたシンプルな器です。
裏面に刻印有ですが出来栄えが良いので入荷に至りました。
1枚ずつ手作業で形成された葉皿です。
季節を意識してご使用になられる場合は梅雨・初夏から暑さが落ち着く季節までご使用になれます。
茶会石・懐石料理をイメージしてご使用になられる季節をご案内致しましたが薄い青みがかった釉薬が爽やかな作風の為、年間を通じてご利用可能です。
使い方としては少量の料理を2〜3種類盛り付けても素敵ですしお菓子を添えても素敵です。
陶器やガラス、漆器と合わせて磁器の持つ凛とした感触をお楽しみください。