在庫1つのみ。即納。(刻印無し)
イタリアンレザー、アラスカ。
強弱のあるシボと谷に残ったワックスによりアラスカの雪山を表現しているとのこと(イタリアンレザーの名前の由来)
エイジング過程では白いワックスが雪解けのように消えてゆき、革本来の自然な色味が上がってきます。
革を楽しむための刻印無し仕様。
ランドクルーザー250の本物のスマートキーを原型として型押し・製作していますので、完全なるジャストフィット設計です。
※キーの形が同じ、アルファード、ベルファイア、プリウス、ハリアーにもお使い頂けます!
極上のイタリアンレザー(アラスカ)を使った、高品質な本革スマートキーケース。
カッチリ&しっとりという手触りで、綺麗なコバルトブルー。非常に高級感を感じます。
国産革もとても良いですが、イタリアンレザーは別格です。
【商品説明】
高級イタリアンレザーのアラスカを使ったオリジナル本革スマートキーケースです♪
他の商品の革も植物性タンニン鞣しの高級革ですが、こちらは、高級なイタリアンレザーを使っています。
イタリア植物タンニンなめし革協会認定のタンナー「La Perla Azzura(ラ・ペレラ・アッズーラ)」社製の植物タンニン革です。
詳細は下の方に載せた説明をご覧ください^^
エージング時には、白いワックスが雪解けのように消えてゆき、革本来の自然な色味が上がってきます。
見た目の質感も、触った際の質感も、どれもティーポやロロマの数段階上を行きます。
厚みも約1.6mm以上(加工前測定)の革を使用しており、キーをしっかり包み込みます。
ケース装着のままボタン操作ができるよう、ボタン部が見える仕様です♪
【使い方】
上部の金具(ネジ式)を緩めて外すと、上半分が開口しますので、そこからスマートキーを挿入します。
【イタリアンレザー】
イタリア植物タンニンなめし革協会認定のタンナー「La Perla Azzura(ラ・ペレラ・アッズーラ)」社製の植物タンニン革です。良質なフランス産原皮に拘り、アルゼンチン産のケブラチョタンニンで鞣され、仕上げ工程では平置きにした革にスプリンクラーでワックスを降り注いだ後ドラムで回し、強弱のあるシボと谷に残ったワックスにより素材のテーマである「アラスカの雪山」を表現しています。エイジング過程では白いワックスが雪解けのように消えてゆき、革本来の自然な色味が上がってきます。
ぜひお手入れをしながら末永く使って育て、楽しんで頂けたらと思っています^^
在庫1つのみ。即納。(刻印無し)
イタリアンレザー、アラスカ。
強弱のあるシボと谷に残ったワックスによりアラスカの雪山を表現しているとのこと(イタリアンレザーの名前の由来)
エイジング過程では白いワックスが雪解けのように消えてゆき、革本来の自然な色味が上がってきます。
革を楽しむための刻印無し仕様。
ランドクルーザー250の本物のスマートキーを原型として型押し・製作していますので、完全なるジャストフィット設計です。
※キーの形が同じ、アルファード、ベルファイア、プリウス、ハリアーにもお使い頂けます!
極上のイタリアンレザー(アラスカ)を使った、高品質な本革スマートキーケース。
カッチリ&しっとりという手触りで、綺麗なコバルトブルー。非常に高級感を感じます。
国産革もとても良いですが、イタリアンレザーは別格です。
【商品説明】
高級イタリアンレザーのアラスカを使ったオリジナル本革スマートキーケースです♪
他の商品の革も植物性タンニン鞣しの高級革ですが、こちらは、高級なイタリアンレザーを使っています。
イタリア植物タンニンなめし革協会認定のタンナー「La Perla Azzura(ラ・ペレラ・アッズーラ)」社製の植物タンニン革です。
詳細は下の方に載せた説明をご覧ください^^
エージング時には、白いワックスが雪解けのように消えてゆき、革本来の自然な色味が上がってきます。
見た目の質感も、触った際の質感も、どれもティーポやロロマの数段階上を行きます。
厚みも約1.6mm以上(加工前測定)の革を使用しており、キーをしっかり包み込みます。
ケース装着のままボタン操作ができるよう、ボタン部が見える仕様です♪
【使い方】
上部の金具(ネジ式)を緩めて外すと、上半分が開口しますので、そこからスマートキーを挿入します。
【イタリアンレザー】
イタリア植物タンニンなめし革協会認定のタンナー「La Perla Azzura(ラ・ペレラ・アッズーラ)」社製の植物タンニン革です。良質なフランス産原皮に拘り、アルゼンチン産のケブラチョタンニンで鞣され、仕上げ工程では平置きにした革にスプリンクラーでワックスを降り注いだ後ドラムで回し、強弱のあるシボと谷に残ったワックスにより素材のテーマである「アラスカの雪山」を表現しています。エイジング過程では白いワックスが雪解けのように消えてゆき、革本来の自然な色味が上がってきます。
ぜひお手入れをしながら末永く使って育て、楽しんで頂けたらと思っています^^