光を受けて、優しく艶めく。
まるで萌え出たばかりの葉のようにみずみずしく透き通るグリーン。
このピアスに使用しているのは、カイヤナイトという天然石。
一般的には深いブルーのものが多いですが、こちらは 産出量の少ないグリーンカイヤナイトを使用しています。
落ち着いた色味の中にほんのりと輝く透明感があり、耳元にさりげない彩りを添えてくれます。
天然石ならではのクラック(ひび状の模様)や黒点が見られますが、それも自然が生み出した唯一無二の個性。
「この美しい石を眠らせてしまうのは惜しい」 という想いから、お値打ち価格にて出品させていただきます。
主張しすぎないデザインだから、オフィスでも浮かずにさりげなく個性をプラス。
ナチュラルなグリーンは知的で落ち着いた雰囲気を演出してくれます。
ふと鏡を見たときに、さりげなく輝くピアスが目に入る。
そんな小さなときめきが、いつもの一日をちょっと特別なものにしてくれるかもしれません。
◆素材
・天然石:カイヤナイト
・ワイヤー、ピアスフック:14kgf
◆サイズ
・カイヤナイト部分:12mm×6mm 程度(ピアスフック部分は含みません)
◆14kgfとは?
真鍮等の芯となる金属に14金を圧着させたものです。
金に厚みがあるため、剥げづらい、金属アレルギー反応が出づらいという特徴があります。(ただし全ての人にアレルギーが出ないわけではありません)
研磨剤や研磨成分を含んだクロス等で磨いてしまうと14金部分が摩耗してしまいますので、お手入れの際には研磨成分を含まない柔らかい布等をご使用ください。
◆イヤリングへの変更について
本商品はイヤリングへの変更も無料にて承ります。ご希望の方は、画像にてご確認の上、以下のいずれかをオプションよりお選びの上カートへ追加をお願いいたします。
・タイプ1:フープタイプ|耳に当たる部分=サージカルステンレス製(耳が痛くなりにくいシリコンカバー付き)
・タイプ2:ノンホールタイプ|耳に当たる部分=樹脂・丸玉部分=14kgf製
光を受けて、優しく艶めく。
まるで萌え出たばかりの葉のようにみずみずしく透き通るグリーン。
このピアスに使用しているのは、カイヤナイトという天然石。
一般的には深いブルーのものが多いですが、こちらは 産出量の少ないグリーンカイヤナイトを使用しています。
落ち着いた色味の中にほんのりと輝く透明感があり、耳元にさりげない彩りを添えてくれます。
天然石ならではのクラック(ひび状の模様)や黒点が見られますが、それも自然が生み出した唯一無二の個性。
「この美しい石を眠らせてしまうのは惜しい」 という想いから、お値打ち価格にて出品させていただきます。
主張しすぎないデザインだから、オフィスでも浮かずにさりげなく個性をプラス。
ナチュラルなグリーンは知的で落ち着いた雰囲気を演出してくれます。
ふと鏡を見たときに、さりげなく輝くピアスが目に入る。
そんな小さなときめきが、いつもの一日をちょっと特別なものにしてくれるかもしれません。
◆素材
・天然石:カイヤナイト
・ワイヤー、ピアスフック:14kgf
◆サイズ
・カイヤナイト部分:12mm×6mm 程度(ピアスフック部分は含みません)
◆14kgfとは?
真鍮等の芯となる金属に14金を圧着させたものです。
金に厚みがあるため、剥げづらい、金属アレルギー反応が出づらいという特徴があります。(ただし全ての人にアレルギーが出ないわけではありません)
研磨剤や研磨成分を含んだクロス等で磨いてしまうと14金部分が摩耗してしまいますので、お手入れの際には研磨成分を含まない柔らかい布等をご使用ください。
◆イヤリングへの変更について
本商品はイヤリングへの変更も無料にて承ります。ご希望の方は、画像にてご確認の上、以下のいずれかをオプションよりお選びの上カートへ追加をお願いいたします。
・タイプ1:フープタイプ|耳に当たる部分=サージカルステンレス製(耳が痛くなりにくいシリコンカバー付き)
・タイプ2:ノンホールタイプ|耳に当たる部分=樹脂・丸玉部分=14kgf製
サイズ
作品詳細欄を参照ください
発送までの目安
2日
購入の際の注意点
・天然石となりますので、一粒ごとに微妙に大きさや重さ、色合いが異なります。また、天然石の特性としてわずかに小傷などを含む場合がありますが、こちらはご了承の上お求めください。
・写真はできる限り実物の色に近づけるよう努めておりますが、ご覧の環境により若干色の見え方が異なる場合がございます。
・金属アレルギーには個人差がございます。全ての方がアレルギー反応が出ないことを保証するものではございませんのでご注意ください。
・研磨剤や研磨成分を含んだクロス等で磨いてしまうと表面のゴールドが摩耗してしまいますので、お手入れの際には研磨成分を含まない柔らかい布等をご使用ください。
・直射日光や高温多湿な場所での保管は劣化の原因となってしまうため、避けていただくようお願いします。