熊本県玉東町の郷土玩具「木の葉猿」をモチーフにしました。
赤・青・白で彩色された小さな土人形の猿がどこか慎ましやかに佇む姿がただの人形ではなく、見つけた人だけに見える守り神や妖精のように見えるなぁと思い少し自分流にアレンジしつつ縫いました。
木の葉猿は、魔除けや健康祈願、子どもの健やかな成長を願う縁起物として長く親しまれてきました。
その姿からは、人々の祈りや願いが込められているのを感じます。
誰かの幸せを願うという優しい気持ちを閉じ込めるように、この作品を縫いました。
※本体のみ販売です。
熊本県玉東町の郷土玩具「木の葉猿」をモチーフにしました。
赤・青・白で彩色された小さな土人形の猿がどこか慎ましやかに佇む姿がただの人形ではなく、見つけた人だけに見える守り神や妖精のように見えるなぁと思い少し自分流にアレンジしつつ縫いました。
木の葉猿は、魔除けや健康祈願、子どもの健やかな成長を願う縁起物として長く親しまれてきました。
その姿からは、人々の祈りや願いが込められているのを感じます。
誰かの幸せを願うという優しい気持ちを閉じ込めるように、この作品を縫いました。
※本体のみ販売です。
サイズ
2センチくらい
発送までの目安
8日
購入の際の注意点
※本体のみ販売です。
ハンドメイド作品ですので繊細です。
満員電車に乗ったり、洗濯機で洗ったりすると
取れてしまったり形が変わってしまったり、色落ちする場合がございますのでご注意下さい。
洗濯不可とさせて頂いております。
一点一点時間をかけて手縫いしています。
そのため基本的には返品不可、キャンセル不可とさせて頂いております。
ブローチピンが開かない、取れたなどパーツのみ手直しの対応させて頂いております。
糸で手縫いしているのでひっかかったりするとほつれます。
刺繍部分の破損、よごれ、損失には対応しておりませんのでご注意下さい。
申し訳ございませんがよろしくお願い申し上げます。