信楽土でお箸置きを作りました。
花の形にしました^^
無鉛透明釉薬を掛けて一度本焼をした後でパステルカラーの水色やモスグリーンの上絵の具でボーダー柄や縁に装飾しました。
再度焼き上げてマットな仕上がりになりました。
ボーダーの手触りはマットで感じに仕上がっています。
カラフルなお箸置きが食卓にあると楽しくなりますよね☆
上絵の具の部分はぷくっとしています。
あまりきつくこすると剥がれることが有ります。
ご購入の際は色をお知らせ下さいませ!!
ボーダーの色味
水色 1個
モスグリーン 1個
縁取り 1個
信楽土でお箸置きを作りました。
花の形にしました^^
無鉛透明釉薬を掛けて一度本焼をした後でパステルカラーの水色やモスグリーンの上絵の具でボーダー柄や縁に装飾しました。
再度焼き上げてマットな仕上がりになりました。
ボーダーの手触りはマットで感じに仕上がっています。
カラフルなお箸置きが食卓にあると楽しくなりますよね☆
上絵の具の部分はぷくっとしています。
あまりきつくこすると剥がれることが有ります。
ご購入の際は色をお知らせ下さいませ!!
ボーダーの色味
水色 1個
モスグリーン 1個
縁取り 1個
サイズ
直径3.5㎝重量9g
発送までの目安
5日
購入の際の注意点
<購入の際の注意点>
商品はひとつひとつ手作りの為、 窯の温度、生地(粘土)、釉薬(色)のかけ具合などで、大きさ、形、色、は多少異なります。
手ひねりで作成しています。
同じ作品でも、全く同じものにはできあがりません。
実物と若干色の違いが発生する場合があります。
ご了承頂いた上で購入くださいますようお願いします。
基本的には定型外郵便でお送りさせていただきますが、個数が多くなりますとゆうパケットで発送させていただきます。
<器の取り扱いについて>
はじめてお使い頂く前に
・器の底は研磨はしておりますが、もし気になるようでしたら目の細かい紙ヤスリ等でやさしく磨いてください。
☆目止め処理☆
①器が浸かるくらいのお米のとぎ汁をお鍋に入れてよくかき混ぜます。
②陶器をとぎ汁の入った鍋に入れてから弱火から中火で沸騰させた後、弱火で10~20分ほど煮沸します。陶器同士がぶつかり合わないように布巾などを挟んだり、下に敷いたりしてくださいね^_^
③火を止めた後は、そのまま器をつけたまま冷まします。
冷めたら器を取り出し、ぬめりを落とすように水洗いをし、しっかりと自然乾燥させて完了です
1度で目が埋まらない場合は、繰り返し行ってください。
<使用後について>
・薄めた中性洗剤で洗い、完全に乾燥させてください。
生乾きはカビの原因になりやすく、匂いもしみつきやすくなります。
<オーブン・電子レンジの使用について >
・オーブンでの使用または直火にかけることは破損の恐れがあり危険ですのでお避け下さい。
・電子レンジでのご使用はできますが、急激な温度の変化でヒビが入りやすいのであまりおすすめしていません。