竹を時間をかけ乾燥してから、表面を浅く削って、竹のもつ色あいや、ツルッとした感触とムクロジの実でストラップを組み合わせハーモニーとして作りました。
ムクロジは漢字で無患子と書くことから、子が患わ無いと言う願いが込められ、羽子板は厄を跳ね返す、はねのけるという事から、縁起物として、昔から扱われていたようです。【羽子板の羽根についている黒い実】
またムクロジの黒い種子を豆に見立てて魔滅(まめ)で魔除けになるとか、マメに暮らせるという縁起かつぎも上乗せされて、身につける『御守り』としても古くから使われています。
竹を時間をかけ乾燥してから、表面を浅く削って、竹のもつ色あいや、ツルッとした感触とムクロジの実でストラップを組み合わせハーモニーとして作りました。
ムクロジは漢字で無患子と書くことから、子が患わ無いと言う願いが込められ、羽子板は厄を跳ね返す、はねのけるという事から、縁起物として、昔から扱われていたようです。【羽子板の羽根についている黒い実】
またムクロジの黒い種子を豆に見立てて魔滅(まめ)で魔除けになるとか、マメに暮らせるという縁起かつぎも上乗せされて、身につける『御守り』としても古くから使われています。