Nancy'sでは、通常の真鍮製ピアス・イヤリング金具のほかに、金属アレルギー対応金具を各種取り揃えております。
以下に各金具の特徴をまとめておりますので、金具変更をご検討の際にご参考下さいませ。
ちなみに、日本人の平均的な耳たぶの厚さは6mmだそうです。
【ピアス金具】
・デフォルトのピアス金具(フック、キャッチ式)
真鍮メッキ素材です。金属アレルギーをお持ちの方はアレルギー反応が出ることがございますのでご注意ください。
自身の体験ではありますが、いつもは金属アレルギーが出ない方も病後や疲れているときなど、体調によってはアレルギー反応が出てくることもございます。
・チタン製ピアス金具(フック、キャッチ式)
軽量でサビにくいなどの耐食性に優れた特徴を持つ、金属アレルギーを起こしにくい素材です。ただし、丸皿キャッチ式ピアス金具を使用しているものの場合、丸皿部分はメッキ処理されておりますので、ピアス用シートを併用される方がより安心です。(ピアス用シートもご用意しております。)キャッチもチタン製です。
チタンはアレルギーが起こりにくい金属ですが、ごく稀にチタンでも金属アレルギーを起こす方がおられます。
・樹脂製ピアス金具(フック、キャッチ式)
軽くて柔軟性があり、金属アレルギーをお持ちの方でも安心して着用していただけます。キャッチはシリコンゴム製です。
キャッチ式ピアスのピアスホール部分は樹脂で覆われているため、肌に直接金属が当たることがありません。
・ロングポストタイプピアス金具(キャッチ式)
鉄とクロムの合金でサビにも強く、金属アレルギーを引き起こしにくい素材です。ただ、チタン製と同様に稀にステンレスでも金属アレルギーを起こす方がおられますのでご注意ください。※SUS316L(サージカルステンレス)ではございません。
ポストの長さは約15mmで、耳たぶが厚めの方には着けやすく、耳たぶにめり込んだり落ちる心配がないためオススメです。(通常のキャッチ式金具は10~10.5mmです。)
※セラミック製ピアス金具(フック、キャッチ式)は取り扱い終了となりました。ご了承くださいませ。
【イヤリング金具】
・デフォルトのイヤリング金具(ネジバネ式)
真鍮メッキ素材です。ネジで微調整ができるバネ式のイヤリングです。金属アレルギーをお持ちの方はアレルギー反応が出ることがございますのでご注意ください。耳の裏側に当たる部分に透明なシリコンカバーをお付けしております。シリコンカバーは滑り止め効果や長時間着用の痛みを軽減いたします。
・ノンホールピアス
素材は玉部分が真鍮、その他が樹脂です。耳に挟むだけで着けられ、ピアスのようにすっきりとした見た目になります。ただし、素材の特性上、金属よりも戻る力やバネ性が弱いため、極度に開き過ぎると戻りにくくなります。広げ過ぎやひねるなど無理な力を加えたり、着脱時に強く引っ張ってしまうと破損の原因となります。そして、経年劣化・複数回の使用により、樹脂がのびて挟む力が弱まってくる場合がございます。
バネ式のように挟む力が強い金具ではございませんので、軽い飾りのイヤリングのみ金具変更対応が可能です。
・樹脂イヤークリップ
素材は玉部分が真鍮、その他が樹脂です。玉部分以外全て樹脂でできているので、金属アレルギーをお持ちの方でも安心して着けて頂けます。とても軽いので耳の負担も少なく、長時間着けていても痛くなりにくい優しい着け心地です。蝶バネ式なのでノンホールピアスよりもしっかりと押さえられますが、金属製イヤリング金具よりは押さえる力が弱いので、こちらも軽い飾りのイヤリングのみ金具変更対応可能とさせていただいております。
・バネ式樹脂イヤリング
コイル状のバネでしっかり押さえられるので、耳たぶの薄い人にもオススメです。カン部分以外全て樹脂でできているので、金属アレルギーをお持ちの方でも安心してお使いいただけます。とても軽いので、耳の負担も少なく長時間着けていても痛くなりにくい優しいつけ心地です。着脱する際は、U字の根元をしっかりとつまんだ状態でパール部分を引っ張って広げてください。
バネ式なのでノンホールピアスや樹脂製イヤークリップよりもしっかりと押さえられますが、やはり金属製イヤリング金具よりは押さえる力が弱いので、こちらも軽い飾りのイヤリングのみ金具変更対応可能とさせていただいております。
・ソフトフィットイヤリング
アクセサリーパーツ専門店の「貴和製作所」で開発された、耳が痛くなりにくいのに落ちにくいバネ式のイヤリング金具です。
痛みを感じにくい適度なバネ性のイヤリングで、やわらかな着け心地と長時間着けても取れにくいのが特徴です。
ご購入時にはゴムカバーを付けた状態にしておりますが、ゴムカバーをしない状態で痛みを感じにくいように調整されているため着用時に圧迫感を感じることがあります。その際にはゴムカバーを外してご着用ください。
ニッケルフリーメッキを使用しており、メッキ金具に比べてアレルギーが出にくくなっております。しかし、ニッケルフリーメッキの特性上、メッキ金具と比べて、色むら、表面の細かな凹凸やざらつき、メッキの劣化が早いなどのデメリットがございますこと予めご了承ください。
作者自身は平均的な耳たぶの厚みなのですが、各パーツを着けてみて押さえる強さは「ノンホールピアス < 樹脂イヤークリップ = バネ式樹脂イヤリング < ソフトフィットイヤリング < 金属製ネジバネ式イヤリング」というような感覚でした。樹脂製イヤリングパーツは優しい着け心地である分、押さえる力は金属製イヤリング金具には劣りますので、軽い飾りのイヤリングに付けるようにしているとはいえ、耳たぶから落ちないように常に気を付けないといけないかもしれません。
以上がNancy'sで扱っております金具です。
作品の仕様によって変更対応している金具が違ってきますので、各作品ページの金具変更オプション項目をご確認ください。
ご不明点などありましたら、お気軽にご遠慮なくお問い合わせくださいませ。