テディベアの保管やお手入れ方法をお伝えさせていただきたく、レターを送らせていただきました。
【保管の仕方について】
定期的なお手入れが難しい場合や汚れやすい場所長期間飾る場合は、ベアのサイズに合うビニール製の袋を被せたり、プラスチックケースに入れたりすることをおすすめします。
空気に触れないようにすることで、湿気や調理時に舞ってしまう油分が付着することも防げるので、一番綺麗な状態で保管できます。
お出かけ時にも、ビニール製のポーチや袋に入れた上でバッグに入れていただけたら、摩擦対策になり生地を傷めにくいです。
【お手入れ方法】
〜埃を取る場合〜
ひどい埃の場合は掃除機(できるだけ弱めの設定)で吸い取る方法もありますが、定期的なお手入れとしては、ぬいぐるみ専用ブラシで毛並みを整えながら、埃を落とすのが一番生地を傷めにくく、毛並みを守りやすいです。
表面に付着しているだけなら、ガムテープを丸め、優しくぽんぽんと取ってあげても大丈夫です。
〜汚れを落とす場合〜
洗浄力の優しい洗剤(エマールやアクロン等の、おしゃれ着用洗剤が良いと思います)をぬるま湯で薄め、洗浄液を作ります。そこにタオルや布をつけて絞り、毛の表面をぽんぽんと優しく拭いて洗います。次にすすぎ洗いとして、水のみをタオルや布に含ませ、同様に優しく拭き洗いをします。
その後、ぬいぐるみ用ブラシで毛を整えるのがおすすめです。
↑
お洗濯方法に関しては、生地を使用させていただいているシュタイフ社さんの方法を参考にさせていただいております。
【ダニ対策について】
湿気の少ない晴れた日に、レジャーシートや新聞紙の上で陰干しします。裏表各30〜60分、風通しの良い場所で行ってください。一番効果的なのは週に1回ですが、湿気の少ない季節は月に1〜2回程度でも十分だと思います。
その他ご不明点があれば、いつでもメッセージをいただければ幸いです☺️