ガラスフュージングって?

ガラスフュージングって?

私のガラス作品は、板ガラスを窯(電気炉)で焼成、溶解する「ガラスフュージングの技法」でつくっています。 それぞれの特徴と、私の制作工程を簡単にご紹介しますね。 ガラスは焼成温度で溶け具合が違うので、そこもデザインに活かしています。 思い通りの完成形になるまで、焼成温度を変えて何度も試作を繰り返したり、予期せぬ偶然からインスピレーションを得たり、ワクワク、ドキドキの繰り返しで新作が誕生します。 《ガラスフュージングの工程》 1,デザインを起こす つくりたい作品の完成形をイラストに起こす⇒パーツごとに実寸で型紙をつくる 2,ガラスのカット 型紙通りに板ガラスをカットする 3,窯入れ カットしたパーツ同士を完全に溶かして融合させるときは780度~800度で焼成。 パーツのカタチをある程度保ちたいときは730度~750度で焼成。 という風に完成形を想像して焼成温度を調整する。 焼成時間は3時間以上。 4、窯出し 焼成後、1日かけて冷却して窯出し、洗浄。 さらにパーツをを組んだり、型に置いたりするなどして焼成、冷却、洗浄を繰り返す。 5、仕上げ バリ取りして洗浄。 溶解したガラスは縁に丸みをおびて、そこに集まった光がとても綺麗で温かみさえ感じます。 眺めていると別の世界に入っていきそうな、そんな不思議でロマンティックな気持ちになります。 《ガラスの絵付けの工程》 1、図案をおこす 図案は候補をたくさん描く。 図案が決まったら紙にアクリル絵具で練習する。 2、絵付け ガラス用絵具でガラスに本描きする。 半日から1日乾かす。 3、窯入れ 焼成温度は580度~600度。 1日かけて冷却。 4、仕上げ 窯出しして洗浄。 いかがだったでしょうか。 長くなってしまいましたが、ここまでお読みいただきありがとうございました。 季節ごとの新作も考案中なので、時折ギャラリーを覗いていただけたら嬉しいです。

レターの感想をリアクションで伝えよう!

ガラスの箸置き屋さん

a-toto-tama
作品を見る