どんな日も、想いはそばに。
この度は、「晴れ時々」 をご利用いただきありがとうございます。
一本一本、思いを込めて結んだ商品が、お客様のもとへ届くことを嬉しく思います。
「晴れ時々」は水引作家田中杏奈の水引手仕事ブランド、「hare」のセカンドラインです。
田中杏奈含め、数名の水引作家グループで企画・制作・運営しております。
古くからある水引のカタチと想い合う心を大切にしながら、今の暮らしに寄り添った、
軽やかで多様なデザインの水引雑貨・アクセサリーを展開しています。
大切な方と心を通わせられるものとなるように、そして、古き新しき文化と共にある暮らしが現代の人々の心を豊かにする事を願いながら、心を込めて一つひとつお作りいたします。
◇水引について
水引はもともと和紙をこより状にして糊をひき固めたもので、用途に合わせ金銀の紙や糸をまきつけたものが使われるようになりカラフルな水引が生まれました。
水引には「人と人をつなぐ」という意味があり、水引結びは引けば引くほど強く結ばれる結びが多いです。
また、西洋のラッピングとは違い、未開封であるという封印の意味や魔よけの意味合いなど、様々な意味が込められています。
※お取り扱いの注意点
素材の特性上水濡れは厳禁です。また、強い力を加えると形が変わりやすい為、お取り扱いは丁寧にお願いいたします。商品について気になる事がございましたら、ご連絡をいただければと思います。
Instagram: https://www.instagram.com/hare__tokidoki/
是非購入していただいた商品をタグ付けして投稿してくださると嬉しいです。
手に取ってくださった方々の心が今日も晴れやかでありますように。
池戸彩子
工藤 友紀
…………………………
監修:水引作家・講師 田中杏奈
https://www.instagram.com/__harenohi/
https://www.mizuhikihare.com/
幼いころから伝統文化や手仕事に興味があり、2017年春に出会った水引の素材の美しさや、結びの奥深さに惹かれ、創作活動をスタート。著書に「暮らし・行事・ハレの日を結ぶ 水引レシピ」(2018 グラフィック社)、「水引で結ぶ二十四節気の飾り」(2019 日東書院本社)、「衣食住を彩る水引レシピ」(2021 グラフィック社)、監修本に 「大人のおしゃれ手帖特別編集 暮らしを愉しむ水引飾りBOOK」(2021 宝島社)がある。
活動を開始して間も無く、自身のブランド【 hare(ハレ)】を立ち上げ、水引雑貨、水引装身具、水引結び教室晴れ、を展開する。プロダクトデザインや水引教室の講師を務めるかたわら、企業の販促物や商品開発、企業広告・雑誌などのアートワークを手がけ、幅広く活動中。
日本の素晴らしい手仕事や伝統文化、四季や人々の営みから生まれた習わしや年中行事を、今のライフスタイルに寄り添った水引デザインで伝え表現しながら、「水引」がいつの時代も暮らしの中へ自然と取り入れられる文化として、後世に繋いでいけるよう、日々活動を行なっている。
hare
hare は、人の手で結び、つくる、水引手仕事のライフスタイルブランドです。四季の巡りと昔ながらの習わし、伝統的な水引結びに着想を得ながら、今の暮らし方に寄り添ったシンプルでミニマルなデザインで、水引雑貨、水引装身具を展開しています。古き新しき文化とともにあるくらしが、現代の人々の心を豊かにすることを願いながら。
大切な方への贈り物、季節や歳時のしつらい、シーンを選ばない水引装身具、生活道具としての水引雑貨など。特別なハレの日にも、いつもの暮らしにそっと馴染むケの日常使いにも、どちらにも使えるモダンな水引アイテムは、尊い日々のひと時を愉しみ、豊かに彩る、手仕事プロダクトです。
履歴
1989 兵庫県淡路島生まれ
2011.4 広告代理店アカウント営業職に従事
2014.3 結婚を機に東京へ
2014.6 大手広告代理店メディアAEとして雑誌広告に携わる
2016.11 第一子出産
2017.2 文具店にて水引と出合う
2017.5 長男お食初めを機に本格的に制作活動開始
2017.5 水引手仕事ブランド「hare」始動
2018.12 初の著書「水引レシピ」出版
2019.7 独立
2019.7 祐天寺にて水引結び教室晴れ 開講
2019.7 和家ナゴミハウスにて、常設店舗オープン
2019.12 著書「水引で結ぶ二十四節気の飾り」出版
2019.12 タレント松本莉緒さんとのコラボアクセサリーリリース
2020.2 桃の節句、端午の節句の水引フレーム販売開始
2020.4 水引キット販売開始
2021.1 第二子出産
2021.5 節句のフレーム、累計販売数1000点達成
2021.6 水引結び教室晴れオンライン開講 by class101
2021.7 宝島社ムック本「暮らしを愉しむ水引飾りBOOK」1冊監修
2021.7 京都市京セラ美術館 popupshop
2021.8 youtube「くまみきchannel」出演 お笑い芸人おかずクラブさんと共演
2021.9 九段下papertreeにて 水引結び教室晴れ 開講
2021.10 東急不動産「グランクレール綱島」メインビジュアル制作
2021.10 フジテレビ系列「ノンストップ!」生出演
2021.11 著書「衣食住を彩る水引レシピ」出版
2020.11 「angers」別注コラボ商品デザイン・制作
2021.12 イオンカード会員誌「mom」アートワーク制作・監修
2022.1 小田原ダイナシティ 2022年初売ビジュアル装飾制作
2022.3 ファンケル銀座 水引WS実施
2022.3 津田折型水引コラボ商品「水引収納箱」リリース
2022.4 折形デザイン研究所 山口信博先生・山口美登利先生に師事
2022.4 長野県 松本市美術館 常設販売開始
2022.6 阪急うめだ本店 期間限定展示販売 & WS実施
2022.8 祐天寺にて水引のお稽古「晴れの会」開講
2022.10 令和アカデミークラブ 水引結び教室晴れ 開講
2022.10 挨拶状の「おたより本舗」別注デザイン制作
2022.10 スキンケアブランド「tatcha」holiday collection デザイン提供
2022.11 オーディオテクニカ60周年イベントWS
2022.11 WAO project参加 水引命名書「TSUMUGINA」リリース
2022.12 阪急うめだ本店 期間限定展示販売
2022.12 「世界の花屋」コラボ商品リリース
2022.12 日本ヴォーグ社 コラボ水引キットリリース
2022.12 ショップチャンネル 誌面 水引デザイン提供
2023.1 住友生命 情報誌「Felice」アートワーク制作・監修
2023.1 マザーディクショナリー「影丘の家」コラボWS
2023.3 個展 初の企画展示「綴る言葉と四季の水引」開催
2023.3 手紙社「紙博」販売(グラフィック社ブースにて)
2023.3 はなぜんフローリスト popupshop アート展示
2023.3 芝パークホテル コンシェルジュラッピングサービス監修
2023.3 芝パークホテル 常設販売開始
2023.4 池の平ホテル フロントアート制作
2023.4 WEBメディア「花人日和」コラム連載スタート
いつも嬉しいレビューをいただき、誠にありがとうございます。大変恐縮ながら、たくさんのご注文をいただいており、皆様へご返信することが難しい状況にございますが、全てのレビューをしっかり確認させていただき、制作の励みにさせていただいております。いつもあたたかいお言葉をいただき、本当にありがとうございます。
[全 231作品]
[全 520件]
本日、商品を受取ました。素早い対応と丁寧な梱包ありがとうございます。素敵な色の水引に癒されています。これからどんな作品を作ろうか楽しみでいっぱいです。また機会がありましたら、よろしくお願いします。
min6352様 この度はご購入に嬉しいレビューまでありがとうございます✨ ナプキンリングの帯はカットしても使えるように、少し長めにお作りし、先がほつれにくく、カットしやすい素材になっております。 ご用途、お使いのものに合わせて是非ご使用くださいませ☺️ 今後ともどうぞ晴れ時々をよろしくお願いいたします🙇🏻♀️
shizupoyonさん この度もご購入ありがとうございます。 大切な作品に添えていただけて本当に嬉しいです💓 今後も素敵な作品をお披露目出来るように頑張りますので、どうぞ宜しくお願いいたします☺️
夏を感じる水引アソート(5色各5本)
澄んだ冬の空気に雪を待つような気持ちを感じる色と、夏の暑い日に日陰で井戸水に足をつけて氷菓を食べているようなイメージの色。 どちらも好きです。お迎えして良かったです。またお願いしたいと思います。