こんにちは、初めまして。
glicina2017のayaoriと申します。
このレター機能を見つけて、私の作品作りに対する思いを発信してみよう!と思い、いまキーボードを走らせています。
今回は、アラフォーにして初めてファンクラブに入った私が、推し活応援リボンを作ろうと思ったきっかけを綴りたいと思います。
きっかけは現在小6の長女がSnowManにハマったところからでした。
一途な長女は、初めから今までずっと阿部亮平くん(阿部ちゃん)が好き。
服もカバンも小物も、メンバーカラーの緑を集め始めました。
iPadのケースは表が緑、裏はクリアなので阿部ちゃんの写真を入れています。
当然、彼女の私へのリボンやミシン小物のリクエストは緑一色!
希望のものをチマチマ作り、与えています。
対する現在小2の次女は推しメンが複数います。
心変わりもしつつ、一推しは佐久間大介くん(さっくん)。
もともと好きな色でもあるさっくんのメンバーカラーのピンクが彼女の周りには溢れています。
それから、現在は私にも推しがいます。
WEST.の神山智洋くん(神ちゃん)です。
次女も神ちゃん推しのため、神ちゃんプロデュースの推しの写真を入れられるショルダーバッグに神ちゃんの写真を入れていつも持ち歩いています。
よく道ゆく人に二度見されます(笑)。
推しグッズというのは、推しといつも一緒にいられるし、推しをみんなに見てもらえるので嬉しいものです。
ただ、アラフォーで初めて推しができた私には、写真やキーホルダーなど推しが全面に出ているグッズを持ち歩くのはハードルが高いのです。
何かさりげなーく神ちゃん色のものを持ったりできないかな?
(ちなみに神ちゃんのメンバーカラーも緑です)
そこで思いついたのが、普段のヘアアクセサリーに「さりげなく」緑を入れることでした。
緑は色々な色があります。
エメラルドグリーンなどのパステルカラーから、深緑のような黒っぽく見えるもの、ブルーグリーンのような青に近いものなど…。
おかげで緑のグッズは手に入れたり作ったりしやすいです。
ただそんな時にふと、他の色のファンの人はどうしてるのかな、と思いました。
例えば赤やオレンジはビビットすぎて、さりげなく取り入れにくいのでは?と。
それに大人向けのリボンには、あまりビビットな色が使われているものは見つかりません。
オフィスや参観日など目立ってしまいますもんね。
そこで挑戦してみたいと思ったのが、今回のビビットな色を使いつつ、オフィスや参観日に溶け込む「さりげなく」推し活ができるリボンでした。
やっぱり推しをアピールするには、ちゃんと原色がいいな!と。
ただ、試作はしてみたのですが、なかなかビビットさが全面に押し出されて「さりげなく」が難しい…。
試行錯誤し、やっとできた第一弾が、サムネイルの推し活リボンです。
私の得意とする形のリボンですが、可愛らしくなりすぎず推し色も主張が強すぎない、というコンセプトにぴったりなものとなりました。
ちょっと話は戻りますが、私も娘たちも、一推しがいますが箱推しでもあります。
メンバーみんなが好きなんですよね。
なので、推しだけではなくみんなもどこかに取り入れたい!
そこで考えたのが、パールを他のメンバー、ビジューを推しメンにして飾る、というアイディアです。
推しが1人に選べない場合、リボンの色は増やさなくてもビジューだけピンクと緑、他はパール、にすると「さりげなく」シンメをアピールすることもできます。
もし推し活を「さりげなく」したい場面があるお客様がいましたら、ぜひこのリボンを手に取っていただきたいと思っています。
いつでも推し活したいですよね!!
ぜひよろしくお願いします。
glicina2017のayaoriでした。
ありがとうございました!