赤ちゃん&ワンちゃん化粧まわしには、オプションで名入れする事ができます。
今までたくさんの名入れを承ってきた経験から、良い名入れデザインにする為の「ポイント」をいくつかご紹介したいと思います。
◆ポイントその1:名入れするにはメッセージで打ち合わせが必要です
名入れデザインを決定するまでには、minneのメッセージを介した打ち合わせのやり取りが必要となります。
ご購入されたお客様には、私から名入れデザインのご希望を伺うメッセージをお送りしているのですが、たまにメッセージをご覧にならない方がいらっしゃいます。
文字の色や大きさ、配置する場所のご希望をお聞きしないと試作画像が作れませんので、ご購入後は必ずminneアプリのメッセージをご確認ください。
会員登録をされずゲスト購入された方は、登録時のメールアドレスに連絡が届きますので、そちらをご確認ください。
◆ポイントその2:「購入前」に柄に合うデザインをイメージしましょう
化粧まわしの名入れはどの様なデザインができるか、見本を並べたページをご用意しています。
・赤ちゃん化粧まわし・名入れデザイン見本
https://minne.com/items/27147378
・ワンちゃん化粧まわし・名入れデザイン見本
https://minne.com/items/28886082
こちらのページをご覧になり、ご購入予定の柄にはどの様な名入れデザインが合うかイメージしてからご購入してください。
例えば青い背景の柄に青色の文字で名入れするとほとんど読めません。
ご自身が入れたい文字デザインと柄が合うか、想像してからご購入いただくとよいかと思います。
◆ポイントその3:文字は大きめがおすすめです
名入れ文字はなるべく大きめがおすすめです。
試作画像では大きく見えても、赤ちゃんやワンちゃんに着けて全身が入る様に引きで写真を撮ると文字は小さく見えます。
ですので大きめに入れておいた方が読みやすく、写真映えします。
もちろん「文字はあまり目立たせたくない」「控えめに入れたい」という事であれば、その様にお作りいたします。
◆ポイントその4:背景との色のバランスを考えましょう
薄い色の背景には黒、青、赤などの濃い色がおすすめです。
濃い色の背景には金、銀、白、水色などの薄い色がおすすめです。
金・銀は黒や紺等の単色の濃い背景には映えるのですが、薄い賑やかな背景ですと読みにくくなります。
同系色(黒い背景に黒文字など)で入れると文字が欠けた様に見えてしまいます。
◆ポイントその5:大きさや配置は微調整できます
赤ちゃん用の文字の大きさは、最初に「大・中・小」から選んでいただきますが、例えば中サイズだと少し大きいなとお思いの場合は一回りだけ縮小する事も可能です。
大きさや配置はご希望のサイズや場所に調整いたしますので、「左端の花と同じ高さまで」など具体的に教えていただけると助かります。
◆ポイントその6:オプション料金で追加も可能です
赤ちゃん化粧まわしは、名入れ料金1500円で6文字まで入れられます。
それ以上入れたい場合は、1文字につき300円お支払いいただければ追加可能です。
ワンちゃん化粧まわしは、名入れ料金980円で1行まで入れられます(文字数は自由です)。
2行以上入れたい場合は、1行につき300円お支払いいただければ追加可能です。
色や大きさを変える事もできますので、「横綱」「祝」などアイディアを考えてみてくださいね。
◆ポイントその7:メッセージは打ち合わせが終わるまでご確認ください
たまにデザインの希望を伝えたら、以降メッセージを確認されなくなるお客様がいらっしゃいます。
名入れ作品は、お客様に試作画像を確認していただき、OKをいただかないと製作に入れません。
こちらが打ち合わせの終了をお伝えするまでは、メッセージを確認し続けてください。