紫陽花守りについて

紫陽花守りについて

初めてレターを書いています。こんな使い方でよいのか、ちょっとドキドキ(笑)。 今年初めて、紫陽花守りを出品いたしました。 本当は5月末には販売を開始したかったのですが、色々な事情ですっかり遅くなってしまいました。 ところで皆さんは紫陽花守りをご存知ですか? 作品ページでもご案内しているのですが 梅雨時期に飾って、邪気をはらう慣わしのもの。 健康祈願や、婦人病除け、金運などの効果を願って吊します。 軒下や玄関に吊るすと魔除け・厄除けになり、自室に吊るすと金運アップ。 お手洗いに吊るすと婦人病から守ってくれると古くから言われているお守りです。 大好きな紫陽花を使ったお守りなんて、素敵! 昨年は間に合わなかったので、なんとしても今年は作りたかったのです。 紫陽花守りは 6月の6がつく日(6日、16日、26日)又は土用の丑の日(2024年は7月24日)に飾り始め 一年通して飾り、翌年新しい紫陽花守りと交換します。 今年のチャンスはあと2回!「6/26」と「7/24」です。 遅くなってしまって本当にごめんなさい。 6/26の到着をご希望の場合はできるだけ6/22までにご注文くださいね。 できるだけ早くお手元に届くよう、発送いたします! 願い事を書く半紙と、簡単なトリセツ、紫陽花を包む予備の半紙をお付けいたします。 さあ、願い事は何にしましょう・・・。 ぜひ楽しみながら、紫陽花守りをあなたの手で完成させて飾ってください。

レターの感想をリアクションで伝えよう!

アトリエシェリ

L'atelier Cherie
作品を見る