いつもご覧頂きましてありがとうございます。
▼ ▽ ▼ ▽ ▼
【オプション】安全サポートハーネス付と単品チェストベルトについて
ハーネス・チェストベルトは、オプション追加購入にて、ご購入いただけます。
ハーネス紐をご使用の場合は、チェストベルトでリュックが体から抜けないように固定してから、ハーネス紐を装着してください。
チェストベルトは、リュックの肩紐のずれ防止にもなりますので、単品でもお使いいただけます。
ハーネス紐は、狭い歩道を歩く時や、年の近いごきょうだいとのお散歩、店内で迷子にならないように、、などなど、様々な場面でお子様の安全をサポートできます。
上部分から装着出来るようになっており、取り外しが可能です。
お子様の手に届かぬよう、注意は必要ですが、すぐにお使いになるときは『クルクルっとまとめて』蓋の隙間から中にとりあえずしまっておくことも出来ます。
【仕様】
◯重量 約200g
◯取り外し可能のチェストベルトは、装着した状態で15~27cmまで調節可能
お子様の力では取り外ししにくいよう、ジャンパーなどでよく使われるドットボタンを使用
◯ハーネス紐は、約1m(取り付けフック含む)
▼ ▽ ▼ ▽ ▼
今までにご縁を頂いてきた、たくさんのママの声が、ベビーリュックにも様々な変化をもたらせてくれています!!
当初、ファッション性が強かった赤ちゃんリュックが、安全性を求められ、よりよい育児のサポートアイテムとしてお選び頂くようになりました。
『一升餅を担ぐ時に、普段使いできるリュックで背負わせたい』
『小さい子どもでも肩ベルトのずれを気にせず背負えるともっといいのに』
『安全のためにハーネスを付けて欲しい』
『保育園、幼稚園にも背負って行かせたいので、マチを大きくして欲しい』
『フックにリュックを掛けるループはもっと短い方が背負った時に頭に当たらなくていいのにな』
賛否両論のあるハーネス付リュックですが、制作している私が一番肌で感じていることは、ハーネス付リュックをお選びになるご家族の皆様は、我が子、我が孫の安全と命を守るために、愛をもって選ばれているということです。
思えば、小さい子どもたちが歩く道には、自転車も通るし、狭いし、手放しで歩ける絶対安全な歩道なんてないですよね。。
だけど、一人で歩きたがれば、歩かせてあげたいし、安全は確保したいと思うのが、親の気持ちだと思います。
両者の思いをサポートできるハーネス付リュックがネガティブなイメージではなく、子どもの命が守られてるんだな!と、みんなが思える存在になればいいなと思い、名称を【安全サポートハーネス付リュック】にしました。