ガラスペンの端っこ

ガラスペンの端っこ

7月1日の日記 ごぶさたしております。 かなり間があいてしまいました。 イベントの出店もあり、カスタムのご注文もありバタバタしていました。(言い訳言い訳) イベントでは「なぞってチャレンジ」というガラスペンを使っていただく体験をずっと続けています。 その時にお手間とお時間を取らせたお礼としてキャンディのストラップやガラスのこまなど、ささやかなプレゼントをしていましたが、 それにガラスペンのかけらを出したら、わりと反響がよかったです。 ガラスのこまは中心を取る練習にちょうどいいのですが、作るのに少し時間がかかるので、前回のイベントに間に合いませんでした。 それでガラスペンの切れ端に穴をあけて、ペンダントやストラップにできるようにしました。 ガラスペンを作るときに、最後に長さを調整するためにちょっと長めに作ります。 その切れ端の再利用(?)です。 はじめは「ガラスペンの余った部分です」と説明していましたが、"余った部分"が"切れ端"になりました。 ニコニコと笑ってくださったお客様には「カステラの端っこみたいなもんです」と言ってしまい爆笑されました。 (カステラの端っこおいしいですよね) 庶民ですみません。 今後しばらくはこの端っこを使っていこうと思います。 まだまだやることが山積みです。 時間的にはタイトで体力的にはきついですが、今こそ頑張るときです。 ちなみに次の日曜日もイベントがあり、子供さんが大勢な予感なので、お小遣いで買えるくらいの格安でガラスのこまを販売する予定です。 こまをまわせない(回し方を知らない)子供さんを何人が見かけたので、ぜひ使ってみてほしいです。 あ、新作の透明ペンも作りたい~ がんばるぞ~♪ (今日はほんとの日記になってしまいました) 虹の玉

レターの感想をリアクションで伝えよう!

ガラスが大好きなおうち作家

ガラス工房 虹の玉
作品を見る