\仕切りの数で選べる、パーツ収納に超おすすめなケースをご紹介/
こんにちは。
手刺繍アクセサリー作家の *はな* です。
先日ご紹介した、
【パーツ収納の救世主。
SIKIRIケースが便利すぎる件】
に続いて、今回はSIKIRI(シキリ)シリーズの別タイプを追加で購入したのでレポートします!
______________________
■ SIKIRIケースとは?
ご存じの方も多いかもしれませんが、「SIKIRI」は100均(セリア・ダイソー・キャンドゥなど)で手に入る仕切り収納ケースです。
・ビーズや刺繍パーツ
・ネイルパーツ
・お裁縫道具
・文具小物
・シールやロゴタグ
…などなど、小さなアイテムの整理にとにかく便利!
______________________
■ 私が使っているSIKIRIケース
普段よく使っているのはこの2つ。
•SIKIRI 30(30マス仕切り)
•SIKIRI 42(42マス仕切り)
今回は新たに**SIKIRI 10(10仕切りタイプ)**をお迎えしました。
理由は、ショップロゴのシールや紙モノをスッキリ収めたかったから。
きっちり並べて収納できると、テンションが上がりますよね!
見た目もすっきりして、作業効率もアップしました。
______________________
■ SIKIRIケースの嬉しいポイント
•一つ一つの仕切りの角が丸くて、パーツが取り出しやすい
•重ねてもズレにくい構造になっていて収納力アップ
•サイズ・仕切り数が豊富で、用途に合わせて選べる!
ハンドメイド作家さんやビーズクラフトをされる方にはもちろん、
日々の暮らしの中で細かいものをきちんと整理したい方にも◎
______________________
■ 収納アイテム選びは「使いやすさ」が大事!
収納が整うと気持ちもスッキリ。
「作業スペースがごちゃごちゃして集中できない…」というお悩みがある方には、ぜひ試してみてほしいアイテムです。
ちなみに私はもう、他の仕切りサイズも気になっていて…「全種類集めたい!」という謎の収集欲がわいています(笑)
_____________________
【まとめ】
SIKIRIケースは100均で手に入る“神収納アイテム”。
ハンドメイドやクラフト作業、小物整理のストレスをグッと減らしてくれます。
・パーツ収納を見直したい方
・小さな道具をスッキリ整理したい方
・コスパよく収納を整えたい方
そんな方に、心からおすすめしたいアイテムです。
_____________________
【小さな日常】
辛いものが好きで、よく唐辛子を食します。
去年、岡山産の美味しい唐辛子をゲットしたので、無くなったら勿体ない、またこの味を楽しみたいと思い、ふと中の種を育てたらどうなるのかな?と思いました。
そしてペットボトルで栽培してみたんです。
そしたら…なんと、ちゃんと立派に育ってくれた!
で、今年はその「自家栽培唐辛子」から採れた種を取っておいて、またまいてみたところ――
二代目ちゃんたちが、次から次へと芽を出し始めました!
「一つでも芽が出たらいいな〜」くらいの気持ちでいたので、この発芽ラッシュにはびっくり。
自然の力ってすごいですね。
とはいえ、ここからちゃんと育ってくれるかどうかはまだ未知数。
ひょろっとしてたり、途中で枯れちゃったりするかもしれません。
でもそんな不確かさも含めて、芽が出るたびに「わあ!」と声をあげたくなる、小さな喜びがあります。
今年もまた、ベランダでちょこちょこと唐辛子と暮らす予定です。
どこまで育ってくれるか、楽しみです♪
______________________
【ちょこっとアンケート】
\あなたはどっち派?/
パーツ収納に使うなら…
1.見た目よりも実用性重視!
2.実用性はもちろん、見た目も大事!
私は断然【2番】派!
見た目がスッキリ整っていると、心もスッと軽くなるし、制作意欲もぐっと高まります♪
あなたはどっち派?
よかったらコメントやSNSでぽろっと教えてくださいね。
____________________
【販売&SNS一覧】
制作の裏話やちょっとした日常など、SNSでもぽつぽつ発信中です。
気軽にのぞいてみてくださいね♪
完成した作品は順次出品予定です。
気になる方は、各SNSや販売サイトでのフォロー・お気に入り登録をお願いします♪
・メルカリ
・クリーマ
・ミンネ(販売&レター)
・ヤフーフリマ(販売&投稿)
・YouTube(コミュニティ投稿)
・スズリ(服&雑貨)
・インスタ(休止中)
・はてなブログ
リンク一覧はプロフィールのホームページからどうぞ♪