あっという間に季節も進み、年末年始のアタフタな雰囲気も過ぎ去り
気が付けば1月も終わりトホホ
秋の七五三のお付き添いから始まり
お正月に・・・とたくさんのお着物ロンパースをお作りさせていただきました
大人になってしまうと、お着物も値が張りますし
着付けも大変だったり(浴衣程度ならなんとか…)
そもそも私が詳しくはないので(;'∀')
このシーンではこの着物…合わせる帯は…等が面倒になり
夏の浴衣オンリーになってしまいましたが
我が家の子供たちは幼き頃は何かにつけてお着物を着ており
特に年末になると
「お正月に着物出してね」と
暮れの慌ただしい中…
小さい子のお着物可愛いですよね
とはいえ、洋服と違い気を遣う事も多く
多くのご家庭では、お写真撮る時だけ着て
「汚すと大変」と慌てて脱がせるのでは?
その点、お洋服と同じ綿素材の生地のお着物でしたら
気軽にお召しいただけます
お食い初め・一歳の一升餅のお祝い・初節句
お正月・ご兄弟の七五三のお付き添い・結婚式のお呼ばれ等
惜しげなくジャンジャン着ていただける
お着物&袴のセット
お着物はロンパース型のスナップとめ
合わせが開いたり
袴からずり上がってきたりしませんし
着付けもお紐を結ぶだけの簡単
袴はキュロット型で
まだよちよち歩き、しゃがんだり、座ったり、寝転んだりのベビーでも
邪魔になりにくい形
本物のお着物と同じく
肩上げがありますので
お袖が長いようでしたら、その部分で調整できますし
袴もスカートやパンツのように裾で折り上げて簡単にサイズ変更可能です
ご希望があれば
お届け時に手縫いでサイズ調整いたします
お裁縫が苦手です とおっしゃる方も
サイズアウトした折に、簡単にスーッと糸を抜いて大きくしていただけます
可愛いベビーちゃんのお着物姿
ぜひ楽しんでみませんか