YULANのあゆみ

※私たちのヒンメリ活動は三歩進んで二歩下がる、試行錯誤を繰り返して今に至ります。 2016年 秋   南信州にて雨のめぐみからスタート         地元の無農薬にこだわって作っておられる農家さんから小麦のわらを頂く 2017年 春~   キャンプ場にてワークショップ開催     春   名前の変更 Yulan誕生          地元中学校PTA向けワークショップ開催         愛知県の幼稚園にてPTA向けワークショップ開催         阿智村 キッチンストーブ(パン屋)にてランチ付きワークショップ開催&委託販売         地元の小学校のクラブにてボランティアでヒンメリ指導         地元中学生にワークショップ開催         インスタにてキット販売始める     8月   偶然、飯田市にて雑草的な(笑)ライ麦を頂き、種をゲットする     11月  畑を借りて種からのライ麦栽培に挑戦する        2018年 3月~ もみじキャンプ場コテージ6棟をヒンメリで飾る         もみじキャンプ場にてワークショップ開催         地元中学生にワークショップ開催         飯田市りんご並木エコハウスにてワークショップ開催         飯田市にてヒンメリカフェ         愛知県の幼稚園にてPTA向けワークショップ開催     春   ミュー美術館展示即売、ワークショップ開催     春~  初めてライ麦収穫 畑を貸していただいた農家さんのおかげで上手くいきました。         刈り込み➡乾燥➡皮むき➡熱湯消毒➡カット➡乾燥  簡単に言えばこんな感じでの収穫作業         その藁にて次回分の種を確保         地元道の駅にて委託販売         帚木(ははきぎ)館にてワークショップ開催&委託販売         地元観光局にて観光客向けにワークショップ開催         小学校のクラブにてボランティアでヒンメリ指導         通販にて自家栽培したライ麦販売やキット、作品の販売を始める     11月  2回目のライ麦作り、種まき         駒ヶ根にてワークショップ開催 2019年 春   ミュー美術館にて展示即売、ワークショップ開催     春   2度目の収穫 収穫込みのワークショップ開催         収穫した藁から種も確保         新作ヒンメリ販売→https://www.instagram.com/yulanhimmeli     10月  滋賀にてライフロング、第1回目講習     11月  滋賀にてライフロング、第2回目講習         滋賀にて自宅でのワークショップ始める     12月  名古屋栄にある宝飾店 ヴァンモアにてワークショップ開催         滋賀にてライ麦栽培挑戦する→上手くいくことを願って☆ 2020年 1月   滋賀にてライフロング職員さん向けのワークショップ開催          南信州のYulanに姉妹店誕生、滋賀県Lepo 愛知県eclat          ミンネでの販売を開始する。     5月~  滋賀にてライフロング講習予定

レターの感想をリアクションで伝えよう!

ヒンメリ

Lepo,s Gallery
作品を見る