■泗濱浮石について■
ベン石(ベンセキ)という名称の方が、日本ではなじみがあるかもしれません。
中でも、産地が中国山東省のものを「泗濱浮石(シヒンフセキ)」といい、最も良質とされています。
何やら「泗濱浮石」は、人体にいい成分しか含まれていないとのことで、古くから中国の伝統的四代医術の一つである『石の医療技術(ベン術)』に用いられてきたそう。
人の肌との摩擦により遠赤外線を発生して身体をあたため、血行やリンパ・気のめぐりを高める働きが認められてるんですって。
また、シミやシワ改善などにアプローチする超音波も発しているのだとか。
お肌にも効果的だなんて、嬉しいですよね🥰
ワタシの場合、PC操作で目を酷使し、肩こり・頭痛に悩まされることがあるため、就寝中に着けたいなと思いネックレスをつくりました。
《泗濱浮石の誕生について》
もともと深海だった、泗濱浮石の産地。
その後、炭素質泥岩へと変化した頃に隕石と衝突して大爆発!
さらに自然の流れにより、岩石と隕石の元素が融合して生まれたのが「泗濱浮石」とのこと。
■テラヘルツについて■
1秒間に1兆回ものテラヘルツ波を放っている石。
熱伝導率が高いため、氷の上に乗せるとみるみる溶けていきます。
《期待できる効果》
・自然治癒力アップ
・細胞の活性化
・血液・リンパ・エネルギーの流れを促す
・デトックス
・自律神経を整える
健やかな身体に導くとされている石。
リラックス効果を高めるため、お風呂に入れて使用するのもおすすめです。
■北投石について■
北投石は、ラジウムを含有してラドンを放出し、細胞を活性化させたり、免疫力を高めて自然治癒力を促すとされています。
ラジウムをがん治療に応用している医療機関もあるのだとか。
北投石は、台湾の北投温泉と日本の玉川温泉でのみ採掘される石。
現在日本では、特別天然記念物に指定されており、採掘が禁止されているそう。
いま主に流通している北投石のビーズやさざれ等は台湾産。
粉末にしたものをセラミックで固めた人工石です。
(中には、粘土を加えているケースも)
高値の北投石は、過去に採掘した日本産であったり、北投石の含有量が多いもの。
ご希望の場合は、北投石をMIXすることも可能です◎
(マイナスイオン測定済のものを使用)
北投石の色味が、黒ブレスのアクセントになるでしょう✨
■私が試したのはコレ!
「泗濱浮石&テラヘルツ」のお薬ブレス&ネックレス!!
泗濱浮石の割合を多くしたかったので、テラヘルツのみMIXしました。
就寝中の頭痛を防ぎたくて、ネックレスとブレスレットを身に着けています。
週一ペースで鎮痛剤を服用していたのですが、2ヶ月に1回飲むか飲まないか程度になっています。
もう手放せません!!
※医薬品でもないですし、効果を保証するものでもありませんが、気になったかたは是非😊