年末、クリスマスにお年玉に限らずお小遣い、お礼などお金を渡す機会が増えますね。
そんな時オリジナルでスペシャルな手作り封筒で渡すと、ちょっとしたお礼は受け取らない人も
封筒のきれいさで受け取ってもらえるとお聞きしました。
お年玉も最近では新札を折らずに入れると喜ばれるそうです。
私は色々のサイズ形の封筒を作っています。
定番のポチ袋
和紙、糸織り紙(襖紙の裁断端切れを利用)のきれいな柄を入れています。
鳥の子紙の無地にはお子様が喜ぶシールを貼っています。
絵馬型のポチ袋
楽しい絵馬型にしてきれいな柄やお子様が喜ぶシールを貼っています。
ジュニア向けには着物の布地などで少しデザインを施しています。
実際の絵馬のようにリボンも付けました。
ピン札用封筒
お札を折らずに入れれるサイズで和紙、糸織り紙のきれいな柄を入れています。
今年の新作品
無地系の和紙に伊勢型紙でおめでたい柄や花柄など顔彩でステンシルで型押付け
この封筒は特に1点ものとして喜ばれると思います。
多彩なサイズの封筒
ポチ袋、ピン札用、祝儀袋など渡す人により色々選びたい方にセットを用事しました。
祝儀袋=2 ピン札用=4 ポチ袋=4 絵馬型=3 計13まいです。
どの封筒もていねいに絵柄を選びながらどの封筒にしたら柄が生きるかとか、お子さんが喜ぶだろうかとか、ステンシルがきれいに出来た時は自分で納得したりとにかく楽しみながら1枚1枚作っています。
市販の物に比べるとお値段が高くなりますが、渡す時にもなんとなく嬉しくなるようなこの封筒を今年は是非お試し下さい。