現在販売しているのは、5種。台座とデザインの組み合わせは変更可能です。
好みにもよりますが、台座はある程度重さがある方が、安定感があって針の抜き刺しがしやすいです。軽いものは持ち運びしやすく、様々な場所でハンドメイドを楽しみたい方におすすめです。重さは、〈 ♪軽い → ♪♪♪重い 〉で表記しています。
1.╲イチオシ╱木工房のウッドボウル〈重さ♪♪〉
丘の上にある素敵な木工細工の工房で作っていただいています。
・作品名に「♦木工房のウッドボウル♦」と記載しています。
・現在販売しているのは、メープル材とチェリー材の2種です。
・すべすべとしていてツヤがあり、使うほどに愛着がわく、ころんとしたフォルムです。
https://minne.com/items/35426471
https://minne.com/items/41488007
2.kuksa(ククサ)のウッドボウル〈重さ♪♪♪〉
kuksaは北欧、フィンランド北部ラップランドに住んでいたサーメ人に古くから伝わるマグカップ。「贈られた人は幸せになる」と言われています。フィンランドでは親から子へ、大切な方にククサを贈る習慣があるそうです。
・作品名に「ククサkuksa」と記載しています。
・元来ククサには白樺が使われますが、耐久、耐水性に優れた「オーク材」、強度に優れた「無垢ブナ材」の2種です。
・販売中のものは、マグカップよりも小さなサイズです。
https://minne.com/items/41277686
https://minne.com/items/41356351
3.ビッグサイズのウッドボウル〈重さ♪♪〉
・作品名に「大きなピンクッション」と記載しています。
・「大きな」は、店内サイズ比較です。他のピンクッションに比べてウッドボウル部分が浅く、針を刺す面が広いです。
・まち針や針をたくさん使われる方、針の倉庫におすすめです。
・「自分だけのお裁縫道具」を味わっていただきたく、やすりをかけ、みつろうワックスを塗って仕上げています。
https://minne.com/items/36412804
4.クラフトバンド素材の台座〈重さ♪〉
・裏面は、折り重なるようなつくりになっています。完全な平らではないので、ゆらゆらと揺れる様子もかわいいです。安定感を求める方には、ウッドボウルをおすすめします。
・軽量なので、持ち運びにも便利です。
https://minne.com/items/39323862
5.作品名に台座について記載のないものは、海外製のウッドボウルとなります。〈重さ♪♪〉
・底は高台があります。
https://minne.com/items/39455419
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。