生の杉の葉を使った草木染です。
シルク100%。
ある日、実家にいるときに暴風雨が吹き荒れ、翌朝たくさんの杉の葉が枝ごと落ちていました。
これは染めに使わせてもらおうと、その日のうちに準備。
庭で大釜を出し、火を焚いて染め液を作り、媒染剤は木灰で。
こうして思い立ったときに染められるよう、糸と媒染剤はいつも用意してあるのです。
田舎の実家の広い庭でないとこうはいきません。
ゆっくりと杉を煮出して、一日かけて染めました。
シルク100%と言っても、原料の蚕の種類や糸の作り方で手触りや太さ、見た目が違ってきます。
一緒に染め液に入れた何種類かの糸ですが、色の出方も様々。
それで写真のようにチェック柄になりました。
アクセントに入れた一番薄い色の糸だけは桜染めのものになります。
柔らかい生地ですが、手触りは少しさらっとした感じです。
太さの違う糸を組み合わせているので生地に面白い表情が出ました。
不思議なことに草木染はあまり人を選びません。
年齢や個性を超越するような包容力があるといつも思います。
自然素材の持つエネルギーがそうさせているのかもしれません。
シルクですのでオールシーズン使っていただけます。
自然のやさしさをまとってみてください。
生の杉の葉を使った草木染です。
シルク100%。
ある日、実家にいるときに暴風雨が吹き荒れ、翌朝たくさんの杉の葉が枝ごと落ちていました。
これは染めに使わせてもらおうと、その日のうちに準備。
庭で大釜を出し、火を焚いて染め液を作り、媒染剤は木灰で。
こうして思い立ったときに染められるよう、糸と媒染剤はいつも用意してあるのです。
田舎の実家の広い庭でないとこうはいきません。
ゆっくりと杉を煮出して、一日かけて染めました。
シルク100%と言っても、原料の蚕の種類や糸の作り方で手触りや太さ、見た目が違ってきます。
一緒に染め液に入れた何種類かの糸ですが、色の出方も様々。
それで写真のようにチェック柄になりました。
アクセントに入れた一番薄い色の糸だけは桜染めのものになります。
柔らかい生地ですが、手触りは少しさらっとした感じです。
太さの違う糸を組み合わせているので生地に面白い表情が出ました。
不思議なことに草木染はあまり人を選びません。
年齢や個性を超越するような包容力があるといつも思います。
自然素材の持つエネルギーがそうさせているのかもしれません。
シルクですのでオールシーズン使っていただけます。
自然のやさしさをまとってみてください。
サイズ
幅40センチ、長さ180㎝(フリンジは除く)
発送までの目安
3日
配送方法・送料
宅急便コンパクト
500円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
手洗いがおすすめです。
やさしく押し洗い、40秒ほど脱水ののち、形を整えてアイロンをかけてから陰干ししてください。
アイロンで形を整えずに干すと、糸の性質で凸凹が出る可能性がありますが、より素材感が出ます。
洗濯機の手洗いコースも可能です。
織りのため、サイズの多少の誤差はご了承ください。
返品は基本的に不可とします。
2点以上お買い上げの場合でも、追加送料はサービスさせていただきます。