【アンティーク手桶】
旧家で明治の時代から使い継がれていた手桶。
桶職人の手によって丁寧に作られています。
木を円になるように一枚一枚削り出し組み合わせ、そして少しずつ少しずつ叩きながら竹の箍(たが)で締めていく。
時折職人が修理をして…その丁寧な光景が思い浮かぶような作品です。
今なお形を崩さず昔のままの風情を感じさせてくれます。
アンティークな品を現代に、使い方を変えてアートのように継がれていければと願っています。
・ドライフラワーを飾るととてもよく似合います。
・生花を活けたり。(使われなくなってしばらく経つので水を入れると漏れ出しますので、中に器を入れてそこに活けてください)
・小物を入れたり。
・植木鉢にすると土が適温に保たれいいそうです。
使い方はたくさんあります。ぜひ思い描くようにお使いください(^^)
【アンティーク手桶】
旧家で明治の時代から使い継がれていた手桶。
桶職人の手によって丁寧に作られています。
木を円になるように一枚一枚削り出し組み合わせ、そして少しずつ少しずつ叩きながら竹の箍(たが)で締めていく。
時折職人が修理をして…その丁寧な光景が思い浮かぶような作品です。
今なお形を崩さず昔のままの風情を感じさせてくれます。
アンティークな品を現代に、使い方を変えてアートのように継がれていければと願っています。
・ドライフラワーを飾るととてもよく似合います。
・生花を活けたり。(使われなくなってしばらく経つので水を入れると漏れ出しますので、中に器を入れてそこに活けてください)
・小物を入れたり。
・植木鉢にすると土が適温に保たれいいそうです。
使い方はたくさんあります。ぜひ思い描くようにお使いください(^^)
サイズ
外側直径25㎝(+取手出っ張り各2㎝)×高さ20㎝(+取手部5㎝)
発送までの目安
7日
配送方法・送料
購入の際の注意点
旧家の蔵で使われなくなっていた中古品です。水を入れますと少しずつ水がしみ出てきますので、生花を活けられる場合は中に容器をいれてそこに水をためて頂きますようお願い致します。
また、旧家の名前が彫られています(写真5枚目)。こちらも、ご承知下さい。
中古品ですので色のくすみ、ワレ、カケ、反り、隙間、表面のざらつき、ササクレがあります。
これらを中古品ならではの風合いとしてご理解頂き、ご納得の上でご購入下さい。
商品は丁寧に拭き上げています。