◆オルゴナイト☆縄文のヴィーナス☆キーホルダー
ご覧下さいましてありがとうございます(^^)
縄文のビーナス(じょうもんのビーナス)は、縄文時代中期に製作されたと見られる土偶です。
妊婦を象っており、豊かさ豊穣を現していて、ふっくらとした可愛らしい土偶です。
縄文のヴィーナスの小さなレプリカを型取りして、オルゴナイトに仕上げました☆
カバンなどにキーホルダーとして付けて頂けます。
太ももやお腹などぷっくらとっても可愛いです💕
オルゴナイトの中身は、陰陽を表す麦(陰)、米(陽)アメジスト、ローズクォーツなどの天然石、銅線、金属片。大和三山の畝傍山で以前採取した御土米粉入りです😊ここの土米を混ぜて焼物の器にして、諏訪に届けたこともあると聞いたこともあり、ちょっと繋いで見ました。
☆赤のヴィーナスのみ在庫一点ございます。
◆縄文のヴィーナスについて
高さは27cm、重さ2.14kgである。
「土偶」の名称で国宝に指定されている。
茅野市尖石縄文考古館所蔵。
1986年(昭和61年)9月に八ヶ岳山麓の長野県茅野市米沢に位置する棚畑遺跡から発掘された。
環状集落の中央広場から完全な状態で出土した。
◆御土米について
御土米と称して信心家が尊重する小さな米粒ようのものが畝傍山うねびやまだの元伊勢神社だのから出ます。こちらは、小さな虫の糞と言われており、熱さまし、胸のつかえ、胃病、耳鳴りその他神経質のものに効きくそうで、薬として古来から服用されていたそうです。
◆オルゴナイト☆縄文のヴィーナス☆キーホルダー
ご覧下さいましてありがとうございます(^^)
縄文のビーナス(じょうもんのビーナス)は、縄文時代中期に製作されたと見られる土偶です。
妊婦を象っており、豊かさ豊穣を現していて、ふっくらとした可愛らしい土偶です。
縄文のヴィーナスの小さなレプリカを型取りして、オルゴナイトに仕上げました☆
カバンなどにキーホルダーとして付けて頂けます。
太ももやお腹などぷっくらとっても可愛いです💕
オルゴナイトの中身は、陰陽を表す麦(陰)、米(陽)アメジスト、ローズクォーツなどの天然石、銅線、金属片。大和三山の畝傍山で以前採取した御土米粉入りです😊ここの土米を混ぜて焼物の器にして、諏訪に届けたこともあると聞いたこともあり、ちょっと繋いで見ました。
☆赤のヴィーナスのみ在庫一点ございます。
◆縄文のヴィーナスについて
高さは27cm、重さ2.14kgである。
「土偶」の名称で国宝に指定されている。
茅野市尖石縄文考古館所蔵。
1986年(昭和61年)9月に八ヶ岳山麓の長野県茅野市米沢に位置する棚畑遺跡から発掘された。
環状集落の中央広場から完全な状態で出土した。
◆御土米について
御土米と称して信心家が尊重する小さな米粒ようのものが畝傍山うねびやまだの元伊勢神社だのから出ます。こちらは、小さな虫の糞と言われており、熱さまし、胸のつかえ、胃病、耳鳴りその他神経質のものに効きくそうで、薬として古来から服用されていたそうです。