ペーパーレスのご協力いただきありがとうございます。
最後まで目を通してからご使用ください。
【フロッキー・ラメなしアイロンシール・ラメありアイロンシールについて】
●対応素材・・・綿・ポリエステル
※伸縮性のあるものにはおすすめできません。
※撥水・特殊加工されている生地には使用できません。
※ドライクリーニング・乾燥機・漂白剤は使用しないでください
※
【事前に準備するもの】
アイロン/当て布(クッキングシートがおすすめ)
※※ラメありアイロンシール・フロッキーについては別途貼り方を同封しております※※
【ラメありアイロンシールの貼り方はこちらになります】
スチーム機能はOFF/温度 中温
①貼り付ける側の生地にシワがよっていれば、事前にアイロンを掛けておきます。
②ラメを上にしアイロンシールを置き、何か当て布(クッキングシートがオススメ)を当ててからアイロンでプレスしてください。
一ヶ所につき5秒を数回にわけて全体重をかけてプレスしてください。
※ラメネオンシリーズは熱が伝わりやすいので必ず様子を見ながらプレスをしてください。
※アイロンによって温度が違うので様子を見ながら温度を上げてください
※高温すぎるとラメが剥がれたり変形する恐れがありますのでご注意下さい。
※アイロン台より平な場所でプレスした方がよくくっつきます。
※滑らすようにプレスしてしまうとズレる原因になってしまいますのでご注意ください。
☆point☆
裏面からも同様にもう一度アイロンを当てると剥がれにくく、しっかりと貼りつきます。
【貼りつかない/すぐ剥がれる場合】
温度が低いのが原因です。
当て布の場合はクッキングシートに変えて頂き再度温度をあげてしっかりと再プレスしてください。
通常であれば剥がせない程しっかりくっつきます
それでも貼りつかない場合は特殊加工されているか生地との相性の問題かと思います。
【※注 意※】
お洗濯:取れにくい素材ではありますが毎日のお洗濯や扱い方によっては剥がれる場合がございます。
・洗濯機でお洗濯される場合はネットに入れて裏返しにした方がもちが良いです。
・ごしごし洗う・乾燥機・漂白剤の漬け置きなどはご遠慮くださいませ。
・上履きや靴に貼り付ける際には素材によってはすぐとれる場合もございますのでおすすめしておりません。
ペーパーレスのご協力いただきありがとうございます。
最後まで目を通してからご使用ください。
【フロッキー・ラメなしアイロンシール・ラメありアイロンシールについて】
●対応素材・・・綿・ポリエステル
※伸縮性のあるものにはおすすめできません。
※撥水・特殊加工されている生地には使用できません。
※ドライクリーニング・乾燥機・漂白剤は使用しないでください
※
【事前に準備するもの】
アイロン/当て布(クッキングシートがおすすめ)
※※ラメありアイロンシール・フロッキーについては別途貼り方を同封しております※※
【ラメありアイロンシールの貼り方はこちらになります】
スチーム機能はOFF/温度 中温
①貼り付ける側の生地にシワがよっていれば、事前にアイロンを掛けておきます。
②ラメを上にしアイロンシールを置き、何か当て布(クッキングシートがオススメ)を当ててからアイロンでプレスしてください。
一ヶ所につき5秒を数回にわけて全体重をかけてプレスしてください。
※ラメネオンシリーズは熱が伝わりやすいので必ず様子を見ながらプレスをしてください。
※アイロンによって温度が違うので様子を見ながら温度を上げてください
※高温すぎるとラメが剥がれたり変形する恐れがありますのでご注意下さい。
※アイロン台より平な場所でプレスした方がよくくっつきます。
※滑らすようにプレスしてしまうとズレる原因になってしまいますのでご注意ください。
☆point☆
裏面からも同様にもう一度アイロンを当てると剥がれにくく、しっかりと貼りつきます。
【貼りつかない/すぐ剥がれる場合】
温度が低いのが原因です。
当て布の場合はクッキングシートに変えて頂き再度温度をあげてしっかりと再プレスしてください。
通常であれば剥がせない程しっかりくっつきます
それでも貼りつかない場合は特殊加工されているか生地との相性の問題かと思います。
【※注 意※】
お洗濯:取れにくい素材ではありますが毎日のお洗濯や扱い方によっては剥がれる場合がございます。
・洗濯機でお洗濯される場合はネットに入れて裏返しにした方がもちが良いです。
・ごしごし洗う・乾燥機・漂白剤の漬け置きなどはご遠慮くださいませ。
・上履きや靴に貼り付ける際には素材によってはすぐとれる場合もございますのでおすすめしておりません。