★小さな銅版画「EXLIBRIS Ⅰ」蔵書票
■作品のテーマは、蔵書票
EXLIBRISとは、ラテン語で蔵書票(「某の所有する本」という意味)のことです。
本来はEXLIBRISの後に自分の名前が入ります--この作品ではEXLIBRISの後が空欄になっています。ご自分の名前を入れられてもいいかと思います。
西洋では昔は書物が貴重品でしたので、書物を所蔵するとき、紛失や盗難に遭わないために、自分の蔵書に1冊づつ自分の名前を入れた蔵書票を貼り付け、自分の所有だということを現しました。マリー・アントワネットなど著名人の蔵書票が残っています。
現在はそんな悠長なことはやっていられませんので、もう廃れた習慣になりましたが、蔵書票は今でもミニプリントとしてコレクションの対象になっています。版画の中でも小さい作品ですので、収集しやすいです。
■世界に一つ、オリジナルの銅版画作品です。
2018年9月に制作 1枚1枚丁寧に手刷りしております。
「EXLIBRIS」はシリーズとして作っていますので、随時アップする予定です。
ハーネミューレ紙に黒一色のインクで刷り
黒一色の作品ですので彩色の華やかさはありませんが、漆黒の深みが印象的な作品になりました。
エディション:30
技法:エッチングとアクアチント
エディションナンバーと作家のサインが、イメージの下に鉛筆書きで入っています。
申し訳ありません、エディションナンバーは、ご指定できません。
(エディションとは一つの版画作品について、刷れる決まった枚数のことです。作品によって刷れる枚数は変わってきます)
■上げている価格は、シート(版画作品)のみでお譲りする価格です。
シート(版画)だけでお譲りする以外に額とマット(厚紙)を使って、きちんと額装もできます。
同じ作品でも、額装するとまた違ったイメージになり、作品が映えます--画像をご覧ください。
作品の詳細、額装、発送方法など、ご不明な点は、ご遠慮なくご質問ください。
■発送について
・版画作品のみの場合:全国一律ゆうメール180円です。
台紙をあて、プチプチなどで丁寧に梱包して、発送します。
★小さな銅版画「EXLIBRIS Ⅰ」蔵書票
■作品のテーマは、蔵書票
EXLIBRISとは、ラテン語で蔵書票(「某の所有する本」という意味)のことです。
本来はEXLIBRISの後に自分の名前が入ります--この作品ではEXLIBRISの後が空欄になっています。ご自分の名前を入れられてもいいかと思います。
西洋では昔は書物が貴重品でしたので、書物を所蔵するとき、紛失や盗難に遭わないために、自分の蔵書に1冊づつ自分の名前を入れた蔵書票を貼り付け、自分の所有だということを現しました。マリー・アントワネットなど著名人の蔵書票が残っています。
現在はそんな悠長なことはやっていられませんので、もう廃れた習慣になりましたが、蔵書票は今でもミニプリントとしてコレクションの対象になっています。版画の中でも小さい作品ですので、収集しやすいです。
■世界に一つ、オリジナルの銅版画作品です。
2018年9月に制作 1枚1枚丁寧に手刷りしております。
「EXLIBRIS」はシリーズとして作っていますので、随時アップする予定です。
ハーネミューレ紙に黒一色のインクで刷り
黒一色の作品ですので彩色の華やかさはありませんが、漆黒の深みが印象的な作品になりました。
エディション:30
技法:エッチングとアクアチント
エディションナンバーと作家のサインが、イメージの下に鉛筆書きで入っています。
申し訳ありません、エディションナンバーは、ご指定できません。
(エディションとは一つの版画作品について、刷れる決まった枚数のことです。作品によって刷れる枚数は変わってきます)
■上げている価格は、シート(版画作品)のみでお譲りする価格です。
シート(版画)だけでお譲りする以外に額とマット(厚紙)を使って、きちんと額装もできます。
同じ作品でも、額装するとまた違ったイメージになり、作品が映えます--画像をご覧ください。
作品の詳細、額装、発送方法など、ご不明な点は、ご遠慮なくご質問ください。
■発送について
・版画作品のみの場合:全国一律ゆうメール180円です。
台紙をあて、プチプチなどで丁寧に梱包して、発送します。