こちらの商品は輪島漆芸美術館に展示販売中になります。ご注文された時点で売り切れになっている場合もありますのでお急ぎの方はご相談下さい。
石川県輪島漆芸美術館https://www.city.wajima.ishikawa.jp/art/home.html
材料/ 天然木(アスナロ)、天然漆、メッキ、アワビ貝
サイズ/ 50mm×7mm×20mm
輪島市在住の若手の女性蒔絵師さんに描いてもらいました。
こちらの商品は桐箱入りです。
木地溜(きじだめ)と言う技法で仕上げました。木地溜とは、木地に何も着色をしていない原液に近い漆を塗る技法で、落ち着いた飴色の塗ですが、時間が経つと漆が透けて明るめの色になり、徐々に木目がはっきり浮き出てきます。その変化を楽しんで頂ける魔法のような塗です。
また、花びらに螺鈿技法のアワビの貝殻を付けたので、角度が変わるとキラッと光ります。
輪島塗にも使用されている天然のアスナロで作ってあります。アスナロはヒノキ科のため軽くて丈夫、木目も控えめな材料です。
漆、装飾品、パーツのはがれ等がありましたら配送中の破損であっても修理対応致します。定形外郵便での誤配、紛失等についての責任は負いかねますので、ご了承下さい。
修理をご依頼される場合は、こちらへ送る際の発送料のみの、お客様のご負担にてお願い致します。
不備、不良等がございましたら、ご遠慮なくメールでお知らせ下さい。
仕事や子育ての合間を縫って作製しております。丁寧に仕上げて発送しますので、お急ぎの方はご遠慮下さい。
紫陽花ハンドメイド2022
こちらの商品は輪島漆芸美術館に展示販売中になります。ご注文された時点で売り切れになっている場合もありますのでお急ぎの方はご相談下さい。
石川県輪島漆芸美術館https://www.city.wajima.ishikawa.jp/art/home.html
材料/ 天然木(アスナロ)、天然漆、メッキ、アワビ貝
サイズ/ 50mm×7mm×20mm
輪島市在住の若手の女性蒔絵師さんに描いてもらいました。
こちらの商品は桐箱入りです。
木地溜(きじだめ)と言う技法で仕上げました。木地溜とは、木地に何も着色をしていない原液に近い漆を塗る技法で、落ち着いた飴色の塗ですが、時間が経つと漆が透けて明るめの色になり、徐々に木目がはっきり浮き出てきます。その変化を楽しんで頂ける魔法のような塗です。
また、花びらに螺鈿技法のアワビの貝殻を付けたので、角度が変わるとキラッと光ります。
輪島塗にも使用されている天然のアスナロで作ってあります。アスナロはヒノキ科のため軽くて丈夫、木目も控えめな材料です。
漆、装飾品、パーツのはがれ等がありましたら配送中の破損であっても修理対応致します。定形外郵便での誤配、紛失等についての責任は負いかねますので、ご了承下さい。
修理をご依頼される場合は、こちらへ送る際の発送料のみの、お客様のご負担にてお願い致します。
不備、不良等がございましたら、ご遠慮なくメールでお知らせ下さい。
仕事や子育ての合間を縫って作製しております。丁寧に仕上げて発送しますので、お急ぎの方はご遠慮下さい。
紫陽花ハンドメイド2022