【イベント什器】
マルシェ・店舗用 什器をハンドメイド製作しています
組立式の軽量な什器、手持ち搬入ができる店舗什器、イベント什器です
ーーー発送日数をご確認下さいーーー
・当品は受注後製作品です。
・通常期は発送まで「1週間」ほどです。
・イベントシーズンはお待ち頂く事もあります。状況は日々異なるため発送までの最新日数はプロフページにて表示中です。日数をご承諾の上ご依頼下さい。
・商品ページ下部「発送までの目安」は最新日数が反映されない固定値です。プロフより確認下さい。
ーーー事前の問合せ歓迎ですーーー
・安価材の「構造用合板」による製作品です。荒い材のため節穴やバリがあります。欠けたり、危ないトゲが出来やすく補修や保護塗装など手間が必要になります。上質材品はこちら→ https://minne.com/@waninashi/series/31806
ミニチュアサイズの作品展示、レンタルボックスや委託販売の商品陳列に。
段差4.5cmの低段差什器、小物用什器です。横置きカードも立てかけられる高さになっています。工具不要で分解・組み立てができる軽量イベント什器。わずかなスペースでも最大限品数を増やして展示することができます。
素材 :合板(構造用合板)・無塗装
サイズ:全幅30cm、高さ26.5cm、奥行き18cm、脚幅内側20.2cm、段差4.5cm(最下段は10cm)、板厚0.9cm
重さ :0.7〜1kg(入荷材による)
付属品:蝶ネジ2本、組み立て説明書
〈手持ち搬入向き〉
分解すればバックパックに入ります。工具は一切不要、蝶ネジで脚をとめるだけと簡単な作りになっています。
〈材について〉
「構造用合板」は壁裏などに使う下地材で、見た目より強度重視の材です。濃い木目や節穴、細かな亀裂やバリ・シミ等があり、さわり心地はザラっとした粗い材です。無垢材より強度があり、安いのがメリットです。粗さゆえ、塗装を検討したり、トゲが指に刺さる場合もあります。これらデメリットを避けたい場合は、良質な「普通合板」のオプション選択をしてください。
ーーー参考ページーーーーーーーーーーーーーーーーー
なくしがちな蝶ネジは予備を!塗装より材変更の方が安い!など
https://minne.com/@waninashi/letters
・コスパ高い上質材!突風対策は!「有料オプション」説明
・塗装してはダメな場所、良い塗料は!LEDは!「カスタム」情報
・歪んだ板材は濡らすか、アイロンで直る!など「メンテ」情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登録:2020年6月 著作権:WANINASHI WORKS 複製・類似品の製作販売禁止
【イベント什器】
マルシェ・店舗用 什器をハンドメイド製作しています
組立式の軽量な什器、手持ち搬入ができる店舗什器、イベント什器です
ーーー発送日数をご確認下さいーーー
・当品は受注後製作品です。
・通常期は発送まで「1週間」ほどです。
・イベントシーズンはお待ち頂く事もあります。状況は日々異なるため発送までの最新日数はプロフページにて表示中です。日数をご承諾の上ご依頼下さい。
・商品ページ下部「発送までの目安」は最新日数が反映されない固定値です。プロフより確認下さい。
ーーー事前の問合せ歓迎ですーーー
・安価材の「構造用合板」による製作品です。荒い材のため節穴やバリがあります。欠けたり、危ないトゲが出来やすく補修や保護塗装など手間が必要になります。上質材品はこちら→ https://minne.com/@waninashi/series/31806
ミニチュアサイズの作品展示、レンタルボックスや委託販売の商品陳列に。
段差4.5cmの低段差什器、小物用什器です。横置きカードも立てかけられる高さになっています。工具不要で分解・組み立てができる軽量イベント什器。わずかなスペースでも最大限品数を増やして展示することができます。
素材 :合板(構造用合板)・無塗装
サイズ:全幅30cm、高さ26.5cm、奥行き18cm、脚幅内側20.2cm、段差4.5cm(最下段は10cm)、板厚0.9cm
重さ :0.7〜1kg(入荷材による)
付属品:蝶ネジ2本、組み立て説明書
〈手持ち搬入向き〉
分解すればバックパックに入ります。工具は一切不要、蝶ネジで脚をとめるだけと簡単な作りになっています。
〈材について〉
「構造用合板」は壁裏などに使う下地材で、見た目より強度重視の材です。濃い木目や節穴、細かな亀裂やバリ・シミ等があり、さわり心地はザラっとした粗い材です。無垢材より強度があり、安いのがメリットです。粗さゆえ、塗装を検討したり、トゲが指に刺さる場合もあります。これらデメリットを避けたい場合は、良質な「普通合板」のオプション選択をしてください。
ーーー参考ページーーーーーーーーーーーーーーーーー
なくしがちな蝶ネジは予備を!塗装より材変更の方が安い!など
https://minne.com/@waninashi/letters
・コスパ高い上質材!突風対策は!「有料オプション」説明
・塗装してはダメな場所、良い塗料は!LEDは!「カスタム」情報
・歪んだ板材は濡らすか、アイロンで直る!など「メンテ」情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登録:2020年6月 著作権:WANINASHI WORKS 複製・類似品の製作販売禁止