日本古来の刺繍、絽刺しでパーツを作りました。
写真では分かりにくいですが、糸は白、金糸入りの白、金糸を使用しています。
糸は全て絹です。裏も同じ柄です。
合わせる時の糸のみ、ナイロン糸を使用しています。
絽刺し【ろざし】とは
日本独特の手芸で,キャンバス・ワーク(区限刺繍(ししゅう))の一種。生絽(きろ)の織目のすきまを利用して,1段ずつまたは数段ずつ絽刺し糸で刺し,布地全体を埋める。
発送は定型郵便82円と速達400円です。
その他の発送方法をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
折り紙を使用してラッピングしてお届けします。
プチプチで保護いたします。
日本古来の刺繍、絽刺しでパーツを作りました。
写真では分かりにくいですが、糸は白、金糸入りの白、金糸を使用しています。
糸は全て絹です。裏も同じ柄です。
合わせる時の糸のみ、ナイロン糸を使用しています。
絽刺し【ろざし】とは
日本独特の手芸で,キャンバス・ワーク(区限刺繍(ししゅう))の一種。生絽(きろ)の織目のすきまを利用して,1段ずつまたは数段ずつ絽刺し糸で刺し,布地全体を埋める。
発送は定型郵便82円と速達400円です。
その他の発送方法をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
折り紙を使用してラッピングしてお届けします。
プチプチで保護いたします。