赤土に白化粧をして灰釉を施しています。5枚の写真でご覧いただきますように、置き場所や光の当たり具合で微妙に色合いが変化して見られます。
灰釉が炭化焼成によって醸し出されるブルーの味わいや斑点や土の黒さなど表情豊かな粉引の風合いををお楽しみくださいませ。
サイズは口から手まで17㎝、径12㎝、高さは蓋のつまみまでが10㎝
容量は2カップ(400cc)入ります。
茶葉のつまりを避けるためあえて茶こし部分はつけておりませんので、別途ストレーナなどをお使いくださいませ。
粉引は暖かみのある柔らかい風合いが特徴ですが、その分とってもデリケートな素材ですので大切にお取扱い頂けましたら幸いです。
最初にお使いになるときは水に一度しっかりと浸していただきますと、汚れがしみにくくなります。ただ、長い間にはやはり色味は変化していきますが、その過程を味わっていただくのもまさしく粉引の醍醐味かと思っています。
お終いになるときはカビの発生しないようしっかりとよく乾燥させてくださるようお願いいたします。
赤土に白化粧をして灰釉を施しています。5枚の写真でご覧いただきますように、置き場所や光の当たり具合で微妙に色合いが変化して見られます。
灰釉が炭化焼成によって醸し出されるブルーの味わいや斑点や土の黒さなど表情豊かな粉引の風合いををお楽しみくださいませ。
サイズは口から手まで17㎝、径12㎝、高さは蓋のつまみまでが10㎝
容量は2カップ(400cc)入ります。
茶葉のつまりを避けるためあえて茶こし部分はつけておりませんので、別途ストレーナなどをお使いくださいませ。
粉引は暖かみのある柔らかい風合いが特徴ですが、その分とってもデリケートな素材ですので大切にお取扱い頂けましたら幸いです。
最初にお使いになるときは水に一度しっかりと浸していただきますと、汚れがしみにくくなります。ただ、長い間にはやはり色味は変化していきますが、その過程を味わっていただくのもまさしく粉引の醍醐味かと思っています。
お終いになるときはカビの発生しないようしっかりとよく乾燥させてくださるようお願いいたします。