ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

羊毛フェルトの五月人形 柏餅を食べる子ねずみくん

3
羊毛フェルトで作りました、こどもの日に柏餅を食べる子ねずみくんです。 和紙で作った兜をかぶっています。  端午の節句に柏餅が食べられるようになったのは、江戸時代からといわれています。  柏の木の葉は、新芽が出るまで古い葉が落ちないという特性から、新芽を子ども、古い葉を親に見立て、「家系が絶えない」さらには「子孫繁栄」と結びつけたそうです。  そのため、柏の葉で巻いた柏餅は、縁起のいい食べ物として定着しました。  また、餡を餅でくるむときの所作が、神社で神を拝むときに手を打つ「柏手」に似ていることから、おめでたい節句のお菓子として広まったという説もあります。  福の神の大黒様の使者であることから吉兆とされる白ねずみと縁起物の柏餅がセットになって、きっと幸福を運んできてくれると思います。
羊毛フェルトで作りました、こどもの日に柏餅を食べる子ねずみくんです。 和紙で作った兜をかぶっています。  端午の節句に柏餅が食べられるようになったのは、江戸時代からといわれています。  柏の木の葉は、新芽が出るまで古い葉が落ちないという特性から、新芽を子ども、古い葉を親に見立て、「家系が絶えない」さらには「子孫繁栄」と結びつけたそうです。  そのため、柏の葉で巻いた柏餅は、縁起のいい食べ物として定着しました。  また、餡を餅でくるむときの所作が、神社で神を拝むときに手を打つ「柏手」に似ていることから、おめでたい節句のお菓子として広まったという説もあります。  福の神の大黒様の使者であることから吉兆とされる白ねずみと縁起物の柏餅がセットになって、きっと幸福を運んできてくれると思います。
  • 作品画像

    羊毛フェルトの十二支セット

    作家・ブランドのレビュー 星5
    十二支セット、受け取りました。以前、娘たちの干支はオーダーして作ってもらったのですが、できれば十二支全部が欲しかったのが本音です。今回はひとまわり小さな可愛い十二支たち。しっかりしたケースも付けていただきありがとうございました。大切にします。
    2025年4月9日
    by kazu-no1
    YOーCO(ねずみ屋)さんのショップ
    YOーCO(ねずみ屋)からの返信
    いつもありがとうございます。 今回の十二支はケースがはじめにあって、そこに入る大きさで作り始めたものなのです。 小さめですが、いっぺんに飾ると可愛いかなと思います。 色々な飾り方でお楽しみください(^^)
  • 作品画像

    【母の日早割】羊毛フェルトの母の日ギフト チワワ(チョコタンホワイト)

    作家・ブランドのレビュー 星5
    本日無事到着しました!うちの子と同じチョコタンのチワワちゃん、とっても可愛くて見ていると心が和みます。購入させて頂いた日が丁度うちの子のお誕生日だったので良い記念になりました。どうもありがとうございました
    2025年3月26日
    by cosmos157
  • 作品画像

    羊毛フェルトの花束をプレゼントする柴犬

    作家・ブランドのレビュー 星5
    つぶらな瞳に、思わず見入って、癒されています。 柴ちゃんは、愛犬家が多いので、プレゼント🎁の予定なのですが〜 手離せるかなぁ〜 ちょっと心配です(笑)
    2025年3月17日
    by hiro926
    YOーCO(ねずみ屋)さんのショップ
    YOーCO(ねずみ屋)からの返信
    レビューありがとうございます(^^) いつも気に入っていただけてとても嬉しいです。
レビューをすべて見る