ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

芳醇 富有柿ドライフルーツ熟成 12袋 ※岐阜県産富有柿使用 添加物等一切不使用

0
製造して日が浅いドライフルーツにはない香りや旨み 甘みを醸し出す 秋に実った柿を厚めにカットし、さらに生感を抜くため敢えて乾燥温度を高く設定。硬めになるように、また「“スイーツのよう”になった乾燥具合」というところまで時間や温度を見極めながらじっくりと乾燥させたものを冷暗所で(保存)熟成しました。 この熟成による幾つかの特長は、まず食品添加物や調味料、香料を一切使用していないのに芳醇な香りや旨み、甘みを醸し出しています。 柿は生ですと香りはほぼありません。製造して日が浅いドライフルーツは多少香りが出て来ます。干し柿ですとある程度香りがありますが、この熟成ドライフルーツはさらに香りが立ちます。 旨みや甘みにつきましても、製造して日が浅いドライフルーツとはまた違う味わいに仕上がりました。 また食感につきましては、硬めに仕上げたものが熟成によっていい具合に柔らかくなり食べやすくなっております。 外装パッケージは独自のデザインによる化粧箱にお入れ致します。贈り物はもちろんお取り寄せにご利用いただけますと幸いです。 ■富有柿について 御所柿系の甘柿で、江戸末期より今の岐阜県瑞穂市にて育てられていました。明治期に「礼記」中の「富有四海之内」から2文字を取り『富有』と名付けられ、ここに“富有柿”という新しい名前の柿が誕生したのです。 現在富有柿は品種別の生産量が最も多く、甘柿の中ではダントツの1位です(※)。 その特長としまして、腰高で丸みを帯びた姿は柿の美形といったところでしょうか。甘みが濃く、果汁も多い、食べて心地良いジューシーな味わいの柿でございます。 ※出典:「平成28年産特産果樹生産動態等調査結果」(農林水産省) ・柿の栄養と効能 古来より「柿が赤くなると医者が青くなる」といわれ、「百果の王」とも呼ばれる栄養価に富んだ果物です。ビタミンAやビタミンCなどを多く含み、ビタミンCに至っては、なんとみかんの2倍位あります。 渋柿などを干し柿にすると、鉄、カリウム、食物繊維も多くなり、またポリフェノール、カロチノイド等、健康のためにいいといわれる成分も多く含まれています。 よく知られている効能として、二日酔いの時に食べると良いといわれています。お酒を飲む前に食べたり、二日酔いで気分がすぐれない時に食べると症状が和らぎます。 現代の日本人は少し忘れかけているように思えますが、昔から身近にあった、まさに『優れた食品』です。
製造して日が浅いドライフルーツにはない香りや旨み 甘みを醸し出す 秋に実った柿を厚めにカットし、さらに生感を抜くため敢えて乾燥温度を高く設定。硬めになるように、また「“スイーツのよう”になった乾燥具合」というところまで時間や温度を見極めながらじっくりと乾燥させたものを冷暗所で(保存)熟成しました。 この熟成による幾つかの特長は、まず食品添加物や調味料、香料を一切使用していないのに芳醇な香りや旨み、甘みを醸し出しています。 柿は生ですと香りはほぼありません。製造して日が浅いドライフルーツは多少香りが出て来ます。干し柿ですとある程度香りがありますが、この熟成ドライフルーツはさらに香りが立ちます。 旨みや甘みにつきましても、製造して日が浅いドライフルーツとはまた違う味わいに仕上がりました。 また食感につきましては、硬めに仕上げたものが熟成によっていい具合に柔らかくなり食べやすくなっております。 外装パッケージは独自のデザインによる化粧箱にお入れ致します。贈り物はもちろんお取り寄せにご利用いただけますと幸いです。 ■富有柿について 御所柿系の甘柿で、江戸末期より今の岐阜県瑞穂市にて育てられていました。明治期に「礼記」中の「富有四海之内」から2文字を取り『富有』と名付けられ、ここに“富有柿”という新しい名前の柿が誕生したのです。 現在富有柿は品種別の生産量が最も多く、甘柿の中ではダントツの1位です(※)。 その特長としまして、腰高で丸みを帯びた姿は柿の美形といったところでしょうか。甘みが濃く、果汁も多い、食べて心地良いジューシーな味わいの柿でございます。 ※出典:「平成28年産特産果樹生産動態等調査結果」(農林水産省) ・柿の栄養と効能 古来より「柿が赤くなると医者が青くなる」といわれ、「百果の王」とも呼ばれる栄養価に富んだ果物です。ビタミンAやビタミンCなどを多く含み、ビタミンCに至っては、なんとみかんの2倍位あります。 渋柿などを干し柿にすると、鉄、カリウム、食物繊維も多くなり、またポリフェノール、カロチノイド等、健康のためにいいといわれる成分も多く含まれています。 よく知られている効能として、二日酔いの時に食べると良いといわれています。お酒を飲む前に食べたり、二日酔いで気分がすぐれない時に食べると症状が和らぎます。 現代の日本人は少し忘れかけているように思えますが、昔から身近にあった、まさに『優れた食品』です。