ご覧いただきありがとうございます。
白い深みのある片口で、本来の片口としてもまた鉢として、おひたしやお煮しめなどの器としてお使いいただけます。
粉引の器は水を入れますとたちまち貫入にしみ込んでびっくりなさるかもしれませんが、いったん水を含みますと元通りになります。
油ものや、色の濃い煮汁などを盛り付けなさる時はまず水をくぐらせ膜を作っておかれるとしみこみにくいです。
もし浸み込んでも使っていく上で「それも味」と楽しんでいけるのが粉引のいいところかなと思っています。
サイズは 径14.6㎝ くちまで18・5㎝
高さ 9.3せんち 高台径6.7㎝
重さ 580g
ご覧いただきありがとうございます。
白い深みのある片口で、本来の片口としてもまた鉢として、おひたしやお煮しめなどの器としてお使いいただけます。
粉引の器は水を入れますとたちまち貫入にしみ込んでびっくりなさるかもしれませんが、いったん水を含みますと元通りになります。
油ものや、色の濃い煮汁などを盛り付けなさる時はまず水をくぐらせ膜を作っておかれるとしみこみにくいです。
もし浸み込んでも使っていく上で「それも味」と楽しんでいけるのが粉引のいいところかなと思っています。
サイズは 径14.6㎝ くちまで18・5㎝
高さ 9.3せんち 高台径6.7㎝
重さ 580g