シー陶器をメインに、ビーズと刺繍を施しアクセサリーに仕上げました。
作品はシー陶器の第一印象から、フェルメールの真珠の耳飾りの少女をイメージして作りました。
陶器は金継ぎのように、ゴールドのビーズで囲い、刺繍と馴染むようにしました。
刺繍糸はより陶器が映える、ブルーのグラデーション糸・ベージュを使用しました。
ビーズは、刺繍と陶器の邪魔をしないよう、ダークブラウンを3種類使い、アクセントにパールのビーズを使用しました。
真珠の耳飾りの少女は、あくまでもインスピレーションなので、作品の仕上がりとイメージとは異なりますが、とても可愛く仕上がったと思います。
ピアスでもイヤリングでもお選び頂けるよう、裏側の写真はイメージで掲載しています。
ピアス・イヤリングの土台をフェイクレザーの下に埋め込む形で縫い付けします。
ご注文を受けてから仕上げ作業にはいります。
その為、発送するまでに2・3日お時間いただくかと思います。あらかじめご理解いただけると助かります。
シー陶器は、金継ぎアクセサリーにするには少し小さすぎるものを使用しています。
小さなシー陶器も素敵なアクセサリーに仕上げられないか考えに考え作りあげました。
シー陶器は左右でバランスが取れるよう、形・大きさ・色合い・陶器から感じられるイメージが似ている物を選んでいます。
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
【シーグラスとシー陶器の処理】
安心してアクセサリーを使って頂くために、シーグラス・シー陶器・貝殻は、食器用洗剤で1枚1枚丁寧に洗った後、ミルトンにて殺菌消毒しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【シーグラス・シー陶器とは】
シーグラスは、海の宝石と呼ばれています。割れたガラスが長い時間海を旅して自然に出来た物なので、ひとつひとつがオンリーワンです。
シー陶器もシーグラスと同様にして出来た物ですが、陶磁器は割れた柄の位置によって描かれた模様がはっきりわかったり、これはどんな絵だったのだろう…と想像出来たりと楽しみがあるのも魅力的です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ビーズ】
ビーズは、母や母の友人から譲ってもらった物を使用しています。
何が伝えたいかと言うと、新しい物を買うのではなく、今手元にある物を大切に使うという事です。
一作者の小さな活動ではありますが、シー陶器を拾いながら海のゴミ拾いをしています。
作品作りをする中で、SDGsに目を向けるきっかけになったので、どうしてもこの作品では今手元にある材料を合わせて仕上げたかったのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3R ラッピング】
ご希望の方は、購入時備考もしくはメッセージにて3Rラッピングでとご記入下さい。
3Rとは①リデュース②リユース③リサイクルのことです。
①作品を発送する際のラッピングを、作品が壊れず発送出来る最低限の状態で発送させて頂きます。
②③ティッシュBOXやお菓子の箱など、綺麗で可愛いのにゴミになってしまう物を、ラッピングBOXや台紙に再利用して発送させて頂きます。
③受け取って下さった方にも、ラッピングに使用した紙類を、古紙回収に出すなどリサイクルにご協力頂けると嬉しいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SDGs目標14海の豊かさを守ろう】
シーグラスとシー陶器を集めるために海岸に行くのであれば、ゴミ拾いもしよう!と決めて活動を開始しました。
活動内容は、minneギャラリーのレターに記載しています。
https://minne.com/@kyupko/letters/38264
詳しくはInstagramに掲載しています。
https://www.instagram.com/kyupko
シー陶器をメインに、ビーズと刺繍を施しアクセサリーに仕上げました。
作品はシー陶器の第一印象から、フェルメールの真珠の耳飾りの少女をイメージして作りました。
陶器は金継ぎのように、ゴールドのビーズで囲い、刺繍と馴染むようにしました。
刺繍糸はより陶器が映える、ブルーのグラデーション糸・ベージュを使用しました。
ビーズは、刺繍と陶器の邪魔をしないよう、ダークブラウンを3種類使い、アクセントにパールのビーズを使用しました。
真珠の耳飾りの少女は、あくまでもインスピレーションなので、作品の仕上がりとイメージとは異なりますが、とても可愛く仕上がったと思います。
ピアスでもイヤリングでもお選び頂けるよう、裏側の写真はイメージで掲載しています。
ピアス・イヤリングの土台をフェイクレザーの下に埋め込む形で縫い付けします。
ご注文を受けてから仕上げ作業にはいります。
その為、発送するまでに2・3日お時間いただくかと思います。あらかじめご理解いただけると助かります。
シー陶器は、金継ぎアクセサリーにするには少し小さすぎるものを使用しています。
小さなシー陶器も素敵なアクセサリーに仕上げられないか考えに考え作りあげました。
シー陶器は左右でバランスが取れるよう、形・大きさ・色合い・陶器から感じられるイメージが似ている物を選んでいます。
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
【シーグラスとシー陶器の処理】
安心してアクセサリーを使って頂くために、シーグラス・シー陶器・貝殻は、食器用洗剤で1枚1枚丁寧に洗った後、ミルトンにて殺菌消毒しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【シーグラス・シー陶器とは】
シーグラスは、海の宝石と呼ばれています。割れたガラスが長い時間海を旅して自然に出来た物なので、ひとつひとつがオンリーワンです。
シー陶器もシーグラスと同様にして出来た物ですが、陶磁器は割れた柄の位置によって描かれた模様がはっきりわかったり、これはどんな絵だったのだろう…と想像出来たりと楽しみがあるのも魅力的です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ビーズ】
ビーズは、母や母の友人から譲ってもらった物を使用しています。
何が伝えたいかと言うと、新しい物を買うのではなく、今手元にある物を大切に使うという事です。
一作者の小さな活動ではありますが、シー陶器を拾いながら海のゴミ拾いをしています。
作品作りをする中で、SDGsに目を向けるきっかけになったので、どうしてもこの作品では今手元にある材料を合わせて仕上げたかったのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3R ラッピング】
ご希望の方は、購入時備考もしくはメッセージにて3Rラッピングでとご記入下さい。
3Rとは①リデュース②リユース③リサイクルのことです。
①作品を発送する際のラッピングを、作品が壊れず発送出来る最低限の状態で発送させて頂きます。
②③ティッシュBOXやお菓子の箱など、綺麗で可愛いのにゴミになってしまう物を、ラッピングBOXや台紙に再利用して発送させて頂きます。
③受け取って下さった方にも、ラッピングに使用した紙類を、古紙回収に出すなどリサイクルにご協力頂けると嬉しいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SDGs目標14海の豊かさを守ろう】
シーグラスとシー陶器を集めるために海岸に行くのであれば、ゴミ拾いもしよう!と決めて活動を開始しました。
活動内容は、minneギャラリーのレターに記載しています。
https://minne.com/@kyupko/letters/38264
詳しくはInstagramに掲載しています。
https://www.instagram.com/kyupko
サイズ
説明文記載
発送までの目安
3日
配送方法・送料
定形(外)郵便
140円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
壊れにくいように丁寧に作らせて頂いていますが、刺繍・ビーズ刺繍は、とても繊細なので引っ掛けたり強い摩擦などにとても弱いです。着用の際は、優しく持って使用してください。
また、金属アレルギーには個人差がございます。全ての方がアレルギー反応が出ないことを保証するものではございませんのでご注意ください。