葉っぱが付いた枝が、指に絡んだようなリングを作りました。
はめた時に、葉がてんてんと指にのり、光るようなイメージです。
葉の大きさを変えているので、光り方に強弱がうまれて、見ていてとても楽しめます☺
真鍮の板にデザインを描いて、切った後にヤスリがけをします。
熱して叩き、リンクの形に成形してから、バランスをみながら、さらにヤスリをかけてなめらかに仕上げています。
柔らかな曲線のうでの先に、少し大きめの葉を配置しているので、指にほどよくフィットしてつけやすいと思います。
私も大好きなデザインで、何よりも、はめた方が見ていて楽しめるリングだと思います😄
真鍮ならではの色の変化も楽しんでいただけると良いのですが、もし輝きを戻したい時は、市販の磨き布や、お家にある重曹でお手入れする事も出来ます。
重曹と水を2対1の割合で混ぜてペ-ストを作り、それを指や布につけて優しくこすります。
いい状態になりましたら、水で洗い流して水分をふき取ってください。
真鍮は水分に弱い性質なので、お使い後も、汗などをふき取っていただけると良いと思います。
サイズはフリ-サイズとなっておりますが、こちらは13号で制作しております。
指に合わせてお使いいただけるサイズは、11号から14号となっております。
よろしくお願いいたします。
葉っぱが付いた枝が、指に絡んだようなリングを作りました。
はめた時に、葉がてんてんと指にのり、光るようなイメージです。
葉の大きさを変えているので、光り方に強弱がうまれて、見ていてとても楽しめます☺
真鍮の板にデザインを描いて、切った後にヤスリがけをします。
熱して叩き、リンクの形に成形してから、バランスをみながら、さらにヤスリをかけてなめらかに仕上げています。
柔らかな曲線のうでの先に、少し大きめの葉を配置しているので、指にほどよくフィットしてつけやすいと思います。
私も大好きなデザインで、何よりも、はめた方が見ていて楽しめるリングだと思います😄
真鍮ならではの色の変化も楽しんでいただけると良いのですが、もし輝きを戻したい時は、市販の磨き布や、お家にある重曹でお手入れする事も出来ます。
重曹と水を2対1の割合で混ぜてペ-ストを作り、それを指や布につけて優しくこすります。
いい状態になりましたら、水で洗い流して水分をふき取ってください。
真鍮は水分に弱い性質なので、お使い後も、汗などをふき取っていただけると良いと思います。
サイズはフリ-サイズとなっておりますが、こちらは13号で制作しております。
指に合わせてお使いいただけるサイズは、11号から14号となっております。
よろしくお願いいたします。