千代紙の京染めで一閑張りにしました。
柄のねじり梅は古典柄で、女性に人気のある柄です。
梅は昔から厄除けの効果があると信じられ、赤色も厄を除ける色と言われています。
可愛らしい柄ですが、持つ人を護る意味が込められています。
内側は金茶の民芸紙を使いました。
持ち手は裂き織りのように見えますが、実は靴紐を4本編みにしたものです。
和雑貨メーカー 株式会社ココラックの製品で「ちりめん靴紐」があるのですが、その端切れをいただいたので利用してみました。
手触りもよく、滑らないのでとても持ち手に向いていると思います。
仕上げはフッ素系コート剤を使用していますので、多少の雨でも大丈夫です。
軽くて丈夫なので、お出かけ用はもちろん、日常使いでも気兼ねなくお使いいただけます。
着物に似合いそうですが、カジュアルなスタイルに合わせても面白いかもしれません。
大きさは幅:約30cm、マチ:約14cm、高さ:約15cm(持ち手を含むと29cm)です。ちょっと小さめです。
基本的に水は弾きますが、濡れたら拭いた方がベターです。持ち手は極力濡らさないようにご注意下さい。
【売り切れの場合】
ご注文時に売り切れの場合でも、少しお待ちいただければお作りいたします。
持ち手は同じ柄にはなりませんが、同じ様に靴紐で作ることができます。
納期についてはご注文後にお知らせいたします。
【リペア品となりました】(2022/05/15)
お店で販売してましたが、貼り方が悪かったのか、内側の底部が剥がれてきてしまったので修理しました。
使用した訳では無いのですが、修理跡はあるのでお安くすることにしました。
千代紙の京染めで一閑張りにしました。
柄のねじり梅は古典柄で、女性に人気のある柄です。
梅は昔から厄除けの効果があると信じられ、赤色も厄を除ける色と言われています。
可愛らしい柄ですが、持つ人を護る意味が込められています。
内側は金茶の民芸紙を使いました。
持ち手は裂き織りのように見えますが、実は靴紐を4本編みにしたものです。
和雑貨メーカー 株式会社ココラックの製品で「ちりめん靴紐」があるのですが、その端切れをいただいたので利用してみました。
手触りもよく、滑らないのでとても持ち手に向いていると思います。
仕上げはフッ素系コート剤を使用していますので、多少の雨でも大丈夫です。
軽くて丈夫なので、お出かけ用はもちろん、日常使いでも気兼ねなくお使いいただけます。
着物に似合いそうですが、カジュアルなスタイルに合わせても面白いかもしれません。
大きさは幅:約30cm、マチ:約14cm、高さ:約15cm(持ち手を含むと29cm)です。ちょっと小さめです。
基本的に水は弾きますが、濡れたら拭いた方がベターです。持ち手は極力濡らさないようにご注意下さい。
【売り切れの場合】
ご注文時に売り切れの場合でも、少しお待ちいただければお作りいたします。
持ち手は同じ柄にはなりませんが、同じ様に靴紐で作ることができます。
納期についてはご注文後にお知らせいたします。
【リペア品となりました】(2022/05/15)
お店で販売してましたが、貼り方が悪かったのか、内側の底部が剥がれてきてしまったので修理しました。
使用した訳では無いのですが、修理跡はあるのでお安くすることにしました。