学校に持って行く小物入れといえば、巾着*
給食袋、お弁当袋、体操服袋etc.
気がつけば巾着袋で溢れていました(*´꒳`*)
保育園、幼稚園、療育園、学校、デイサービス等
いっしょにお出かけ準備ができたなら、
気持ちの準備もいっしょにできるので楽しいかも*
プラ太は手先が不器用なので一緒に練習したい。
ただ、巾着は開け閉めがちょっと難しい気が…
いっしょにするとしても、
できた!を積み重ねるには時間がかかりそう_(┐「ε:)_
いろんな方法でできた!を積み重ねられるようにしてみました*
開け閉めしているところを動画にしました*
Instagramへ飛びます
https://www.instagram.com/reel/CjsYXkqJZM5/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
□閉める□
左右の丸紐を引っ張る
・いっしょに左右の丸紐を引っ張る
・いっしょに片方ずつ丸紐を引っ張る
・ひとりで左右の丸紐を引っ張る
・フックなどに片方の丸紐を引っ掛けて、
反対側の丸紐を引っ張る
□開ける□
左右の布でできたテープを引っ張る
・いっしょに左右のテープを引っ張る
・いっしょに片方ずつテープを引っ張る
・ひとりで左右のテープを引っ張る
・フックなどに片方のテープを引っ掛けて、
反対側のテープを引っ張る
袋の口を手で開ける(いっしょに又はひとりで)
・袋の口に指をかけて開ける
・片手でテープを持って、反対側の手で袋の口を開ける
□紐をまとめる□
・紐を結ぶ
・紐を洗濯ばさみやクリップでまとめてとめる
・右端のタグに紐通しの要領で通す
・布のテープに紐をぐるぐる巻く
・ひとりやいっしょにまとめるのが難しい場合は
やってもらう‼︎
□袋からの出し入れ□
・巾着の口を持って、出し入れする
・巾着の口を折り返すと自立するので、
巾着の中が見えて出し入れしやすい
。・゜・・゜・。。・゜・・゜・。
巾着の紐を同じ紐にしなかったのは、
『どちらの紐を引っ張ると
開け閉めできるか区別するため』
布も表布と裏布を別の色にしたのは
『表と裏を区別するため』
布を柄布や色の切替えにしなかったのは
『柄や色に目が行ってしまって
集中力が落ちないようにするため』
巾着の口のひらひら部分が大きいのは
『表と裏の布を区別して、
裏布を手で探ると閉じた口を
認識し易くするため』
巾着のステッチを白い糸で縫ったのは
『ステッチの線までなら物が入ると
確認しやすくするため』
表布と裏布の2枚仕立てにしたのは
『布にハリを持たせて
出し入れをしやすくするため』
タグは
『お名前を書いて
自分のものと意識してもらうため』
。・゜・・゜・。。・゜・・゜・。
ちょっとしたこだわりですが、
楽しくできた!につながりますように*
濃い色の方が表裏がはっきり分かるのとステッチがはっきり分かるのでおススメです(*´꒳`*)
でも今時カラーがいいなぁといいう方にいろんな色で作成しています*
▲巾着の色違いをお探しの方▲
ショップのトップページにあるシリーズの中から
【ひとりで?いっしょに?できたよ!巾着L】を選択してください
▲同色Sサイズ▲
https://minne.com/items/40024376
▲作品詳細▲
○色○
ライラック
○サイズ○
本体:縦34㎝×横27.5㎝
物を入れる部分:縦25.5㎝×横27.5㎝
布テープ:20㎝の輪
丸ひも:14㎝の輪(袋の口を開けた時)
/60㎝の輪(袋の口を閉じた時)
タグ:縦2.5㎝×横5㎝
○タグについて
ショップのロゴスタンプをタグにひとつずつ手押ししています
スタンプの濃さは手押しの風合いとしてお楽しみください*
(一定の力で押せないプラ母です…ごめんなさい。)
タグはロゴスタンプを押していますが
お名前タグとしてもお使いください
お名前スタンプやマジックでお名前を書いてご使用ください
▲△購入の際の注意点もご覧ください△▲
お手入れ方法と送料について記載しております
学校に持って行く小物入れといえば、巾着*
給食袋、お弁当袋、体操服袋etc.
気がつけば巾着袋で溢れていました(*´꒳`*)
保育園、幼稚園、療育園、学校、デイサービス等
いっしょにお出かけ準備ができたなら、
気持ちの準備もいっしょにできるので楽しいかも*
プラ太は手先が不器用なので一緒に練習したい。
ただ、巾着は開け閉めがちょっと難しい気が…
いっしょにするとしても、
できた!を積み重ねるには時間がかかりそう_(┐「ε:)_
いろんな方法でできた!を積み重ねられるようにしてみました*
開け閉めしているところを動画にしました*
Instagramへ飛びます
https://www.instagram.com/reel/CjsYXkqJZM5/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
□閉める□
左右の丸紐を引っ張る
・いっしょに左右の丸紐を引っ張る
・いっしょに片方ずつ丸紐を引っ張る
・ひとりで左右の丸紐を引っ張る
・フックなどに片方の丸紐を引っ掛けて、
反対側の丸紐を引っ張る
□開ける□
左右の布でできたテープを引っ張る
・いっしょに左右のテープを引っ張る
・いっしょに片方ずつテープを引っ張る
・ひとりで左右のテープを引っ張る
・フックなどに片方のテープを引っ掛けて、
反対側のテープを引っ張る
袋の口を手で開ける(いっしょに又はひとりで)
・袋の口に指をかけて開ける
・片手でテープを持って、反対側の手で袋の口を開ける
□紐をまとめる□
・紐を結ぶ
・紐を洗濯ばさみやクリップでまとめてとめる
・右端のタグに紐通しの要領で通す
・布のテープに紐をぐるぐる巻く
・ひとりやいっしょにまとめるのが難しい場合は
やってもらう‼︎
□袋からの出し入れ□
・巾着の口を持って、出し入れする
・巾着の口を折り返すと自立するので、
巾着の中が見えて出し入れしやすい
。・゜・・゜・。。・゜・・゜・。
巾着の紐を同じ紐にしなかったのは、
『どちらの紐を引っ張ると
開け閉めできるか区別するため』
布も表布と裏布を別の色にしたのは
『表と裏を区別するため』
布を柄布や色の切替えにしなかったのは
『柄や色に目が行ってしまって
集中力が落ちないようにするため』
巾着の口のひらひら部分が大きいのは
『表と裏の布を区別して、
裏布を手で探ると閉じた口を
認識し易くするため』
巾着のステッチを白い糸で縫ったのは
『ステッチの線までなら物が入ると
確認しやすくするため』
表布と裏布の2枚仕立てにしたのは
『布にハリを持たせて
出し入れをしやすくするため』
タグは
『お名前を書いて
自分のものと意識してもらうため』
。・゜・・゜・。。・゜・・゜・。
ちょっとしたこだわりですが、
楽しくできた!につながりますように*
濃い色の方が表裏がはっきり分かるのとステッチがはっきり分かるのでおススメです(*´꒳`*)
でも今時カラーがいいなぁといいう方にいろんな色で作成しています*
▲巾着の色違いをお探しの方▲
ショップのトップページにあるシリーズの中から
【ひとりで?いっしょに?できたよ!巾着L】を選択してください
▲同色Sサイズ▲
https://minne.com/items/40024376
▲作品詳細▲
○色○
ライラック
○サイズ○
本体:縦34㎝×横27.5㎝
物を入れる部分:縦25.5㎝×横27.5㎝
布テープ:20㎝の輪
丸ひも:14㎝の輪(袋の口を開けた時)
/60㎝の輪(袋の口を閉じた時)
タグ:縦2.5㎝×横5㎝
○タグについて
ショップのロゴスタンプをタグにひとつずつ手押ししています
スタンプの濃さは手押しの風合いとしてお楽しみください*
(一定の力で押せないプラ母です…ごめんなさい。)
タグはロゴスタンプを押していますが
お名前タグとしてもお使いください
お名前スタンプやマジックでお名前を書いてご使用ください
▲△購入の際の注意点もご覧ください△▲
お手入れ方法と送料について記載しております
サイズ
本体:縦34㎝×横27.5㎝ 物を入れる部分:縦25.5㎝×横27.5㎝
発送までの目安
3日
購入の際の注意点
◆送料について
ミンネさんでは送料の設定が難しく、ご購入後の送料変更がこちらではできません。
複数点ご購入される場合は送料を抑えられるかもしれませんので、よろしければご連絡ください。
送料を設定した専用ページの作成をいたします。
お問合せの際はご希望の商品番号と個数をお知らせください。
【クリックポスト又はネコポスで大丈夫な枚数の目安】
・ダブルロングタイプとダブルショートタイプ 2点まで
・シングルロングタイプとシングルショートタイプ 3点まで
・ループタオル 4点まで
・ダブルロングタイプとシングルロングタイプとループタオル 各1点ずつ
◆ご使用前に
必ずご使用前にお洗濯をお願いします
生地は縫う前に水通ししておりますが、丸紐はお洗濯前です
◆お洗濯について
お洗濯は必ずお洗濯ネットに入れて洗ってあげてください
丸紐やテープが他のお洗濯物と絡まらないようになるので、巾着も他のお洗濯物も傷みにくくなります
布生地はしっかり水通ししていますが、色が濃いものは多少色落ちするかもしれません
濡れてしまったり、お洗濯した後は色移りしないようになるべく早く干してください