食卓で目が合うとついほっこり和ませてくれる白くまのカップの親子セットです。
こちらのカップは2022年8月に開催された陶芸親子イベント「トウキト展ー親子やきものひろばー」の委託販売で親子で使える食器をとご依頼いただき、自分の経験からアイデアを思いつき作った作品です。
小さなお子さんがいるご家庭では、料理の量に対して器が大きいという経験はないでしょうか。
特別な料理を作るわけではないけれど、子どもたちが食べたくなるように美味しそうに見えるような普段使いできる器があれば良いな、と。
家にあるのは大人向けの食器では乳児期、幼児期、少食のお子さんに使うには大きい物ばかりです。
そうした経緯からこのくらいのサイズがあれば……と思い、まだ小さなお子さんが使いやすいサイズを作りました。
胡麻和えや酢の物のような副菜
離乳食やヨーグルト、卵ボーロ
カットフルーツなど
小さな食器に盛りつけ食卓へ出したい時に役に立ちます。
土の温もりを感じさせるような白化粧という技法を使い素朴な白くまの顔を描いてみました。
忙しい朝の食卓に
簡単にすませたい昼の食卓に
一日に疲れた夜の食卓に
素朴な白くまカップが皆さまの食事のおともをします。
※こちらの商品は2サイズ(大人、子ども)あり、このページは大人サイズ1個、子どもサイズ1個の計2個セットを紹介しています。
【内容量】
しろくまカップ子ども 約70ml(8分目まで)
しろくまカップ大人 約120ml(8分目まで)
【サイズ】
しろくまカップ子ども 6.5㎝(幅)×7㎝(奥行)5㎝(高さ)
しろくまカップ大人 7.5㎝(幅)×8㎝(奥行)×6㎝(高さ)
※1㎝前後の個体差があります。
【調理対応】
電子レンジ◯(温める程度)
オーブン×
トースター×
グリル×
直火×
食卓で目が合うとついほっこり和ませてくれる白くまのカップの親子セットです。
こちらのカップは2022年8月に開催された陶芸親子イベント「トウキト展ー親子やきものひろばー」の委託販売で親子で使える食器をとご依頼いただき、自分の経験からアイデアを思いつき作った作品です。
小さなお子さんがいるご家庭では、料理の量に対して器が大きいという経験はないでしょうか。
特別な料理を作るわけではないけれど、子どもたちが食べたくなるように美味しそうに見えるような普段使いできる器があれば良いな、と。
家にあるのは大人向けの食器では乳児期、幼児期、少食のお子さんに使うには大きい物ばかりです。
そうした経緯からこのくらいのサイズがあれば……と思い、まだ小さなお子さんが使いやすいサイズを作りました。
胡麻和えや酢の物のような副菜
離乳食やヨーグルト、卵ボーロ
カットフルーツなど
小さな食器に盛りつけ食卓へ出したい時に役に立ちます。
土の温もりを感じさせるような白化粧という技法を使い素朴な白くまの顔を描いてみました。
忙しい朝の食卓に
簡単にすませたい昼の食卓に
一日に疲れた夜の食卓に
素朴な白くまカップが皆さまの食事のおともをします。
※こちらの商品は2サイズ(大人、子ども)あり、このページは大人サイズ1個、子どもサイズ1個の計2個セットを紹介しています。
【内容量】
しろくまカップ子ども 約70ml(8分目まで)
しろくまカップ大人 約120ml(8分目まで)
【サイズ】
しろくまカップ子ども 6.5㎝(幅)×7㎝(奥行)5㎝(高さ)
しろくまカップ大人 7.5㎝(幅)×8㎝(奥行)×6㎝(高さ)
※1㎝前後の個体差があります。
【調理対応】
電子レンジ◯(温める程度)
オーブン×
トースター×
グリル×
直火×
サイズ
上記記載
発送までの目安
5日
配送方法・送料
購入の際の注意点
・全ての作品が一つ一つ丁寧に手作りで作っている一点物です。
・作品にある黒い点は鉄分であり、汚れではありません。
・作品のサイズには個体差があり、表示サイズより前後1㎝ほどの誤差がある場合があります。
・表面にうかぶヒビのような物は陶芸用語で『貫入』と呼ばれている作品の風合いです。水漏れの心配などはありません。