パインの無垢材を全面的に使ったとてもナチュラルな雰囲気のある踏み台です。
天板には38mm厚の材を採用し、極めて頑丈な作り。
粗めに表面を加工し、オイルステインを塗布しています。
下段には引き出しがついています。
内部の高さは踏み台自体の高さに依存しますが、それなりに大きな面積を取れるため、思いの外大容量です。
上がり框の高い玄関での利用を想定しています。
お年寄り向けの踏み台と思われがちですが、これがあると若い方でも思いの外上り下りが楽になります。
サイズ・構造などオーダーできますのでお気軽にご相談ください。
・サイズ 標準仕様の場合W1200 × D300 × H137(mm)
・使用材 SPF無垢材
製作時は極力ガタつきがないようにお作りしますが、無垢材の大きな板を使っており、経年や使用環境により必ず歪みは出てきます。
玄関の床も完全に平らでないことがほとんどですので、基本的にガタつきは出るものとお考えください。
ガタつきについては市販の家具パッドを使用することで抑えることができます。
他にも多数出品しております。ぜひギャラリーもご覧ください。
https://minne.com/@asukayama-w
パインの無垢材を全面的に使ったとてもナチュラルな雰囲気のある踏み台です。
天板には38mm厚の材を採用し、極めて頑丈な作り。
粗めに表面を加工し、オイルステインを塗布しています。
下段には引き出しがついています。
内部の高さは踏み台自体の高さに依存しますが、それなりに大きな面積を取れるため、思いの外大容量です。
上がり框の高い玄関での利用を想定しています。
お年寄り向けの踏み台と思われがちですが、これがあると若い方でも思いの外上り下りが楽になります。
サイズ・構造などオーダーできますのでお気軽にご相談ください。
・サイズ 標準仕様の場合W1200 × D300 × H137(mm)
・使用材 SPF無垢材
製作時は極力ガタつきがないようにお作りしますが、無垢材の大きな板を使っており、経年や使用環境により必ず歪みは出てきます。
玄関の床も完全に平らでないことがほとんどですので、基本的にガタつきは出るものとお考えください。
ガタつきについては市販の家具パッドを使用することで抑えることができます。
他にも多数出品しております。ぜひギャラリーもご覧ください。
https://minne.com/@asukayama-w