ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

1202chiaki様オーダー 令和5年ひなまつり用 つるし飾り 壁飾り 夢家 つるし雛

36,600
6
ご覧いただきありがとうございます。 こちらは1202chiaki様オーダー商品です。 他の方はご購入できませんのでご注意くださいませ。 壁飾り ◆夢家 ひなあられのようなつるし飾り 5本 にモチーフを追加 お子様の輝かしい将来、可愛らしく素敵な女性にご成長しますようにと願い、やわらかなお色のピンクや紫、鮮やかなピンクを差し色にしてひとつひとつ心を込めて仕上げております。 丸々と円満にはずむ心豊かな暮らしへの願いが込められているという鞠と以下のモチーフを使用お仕上げいたました。 モチーフ ◆花扇 8cm × 6cm の扇の上につまみ細工やちりめん細工のお花をふんだんに使用し、ひなまつり用の飾りに仕上げました。 扇は末広と呼ばれ「末広に栄える」と言われる縁起物です。 ◆橘・桜 ひな人形に向かって右側に桜を、東側に橘を飾ることが一般的とされ、左近の桜・右近の橘と称されることでも知られています。 桜と橘には、古来から「魔除け」「邪気払い」の力があると考えられてきました。 橘には「不老長寿」を願う役割もあるとされ、そのどちらも健やかに過ごすための象徴であるとされているそうです。 ◆蝶(ちょう) 女の子が、蝶のように「可憐に可愛らしく成長しますように」と願いが込められているそうです。 ◆紫陽花 小さな花やがくが集まってひとつの形を成していることから、家族の強い結びつきなどの意味があるそうです。 蜂の巣に似ていることから商売繁盛、金運にも恵まれると言われているそうです。 ◆ねずみと米俵(俵ねずみ) 大黒さんの使いといわれる「ネズミ」は、金運に恵まれるといわれます。「俵」は五穀豊穣をあらわし、食に困らないようにと願いがこめられているそうです。 ◆ふくろう 森の知恵者といわれ、知恵に恵まれる。「不苦労」と書き、「苦労を免れる」ともいわれています。また、「福朗」とも書き、「福々しい体で福を招きますように」という願いが込められていまるそうです。 ◆姫だるま 子どもの健康や幸せを願う姫だるま。 良縁祈願、子宝祈願など願いが込められています。 ◆うぐいす・鶯 春を知らせる(良いニュースを知らせる)縁起の良い鳥。鳴き声を 聞くと幸運が訪れるといわれます。 ◆お花 花のように可愛いらしく育って欲しいという願いが込められているそうです。 お子様ご本人が気に入っていただけるようにと、子供の意見も取り入れてお作りした可愛いらしい吊るし飾りです。 和風・洋風のお部屋、どちらにも合うようなデザインです。 とても軽いのでお子様がいて万が一触って落ちてしまっても安心かと思います。 ひとつひとつ心を込めて手作りをしております。 ご購入前の注意点をお読みになってくださいませ。 夢家 ♯ひな祭り ♯つまみ細工 ♯ちりめん細工 ♯つるし雛 ♯吊るし飾り ♯つるし飾り ♯ひなまつり ♯雛祭り ♯夢家
ご覧いただきありがとうございます。 こちらは1202chiaki様オーダー商品です。 他の方はご購入できませんのでご注意くださいませ。 壁飾り ◆夢家 ひなあられのようなつるし飾り 5本 にモチーフを追加 お子様の輝かしい将来、可愛らしく素敵な女性にご成長しますようにと願い、やわらかなお色のピンクや紫、鮮やかなピンクを差し色にしてひとつひとつ心を込めて仕上げております。 丸々と円満にはずむ心豊かな暮らしへの願いが込められているという鞠と以下のモチーフを使用お仕上げいたました。 モチーフ ◆花扇 8cm × 6cm の扇の上につまみ細工やちりめん細工のお花をふんだんに使用し、ひなまつり用の飾りに仕上げました。 扇は末広と呼ばれ「末広に栄える」と言われる縁起物です。 ◆橘・桜 ひな人形に向かって右側に桜を、東側に橘を飾ることが一般的とされ、左近の桜・右近の橘と称されることでも知られています。 桜と橘には、古来から「魔除け」「邪気払い」の力があると考えられてきました。 橘には「不老長寿」を願う役割もあるとされ、そのどちらも健やかに過ごすための象徴であるとされているそうです。 ◆蝶(ちょう) 女の子が、蝶のように「可憐に可愛らしく成長しますように」と願いが込められているそうです。 ◆紫陽花 小さな花やがくが集まってひとつの形を成していることから、家族の強い結びつきなどの意味があるそうです。 蜂の巣に似ていることから商売繁盛、金運にも恵まれると言われているそうです。 ◆ねずみと米俵(俵ねずみ) 大黒さんの使いといわれる「ネズミ」は、金運に恵まれるといわれます。「俵」は五穀豊穣をあらわし、食に困らないようにと願いがこめられているそうです。 ◆ふくろう 森の知恵者といわれ、知恵に恵まれる。「不苦労」と書き、「苦労を免れる」ともいわれています。また、「福朗」とも書き、「福々しい体で福を招きますように」という願いが込められていまるそうです。 ◆姫だるま 子どもの健康や幸せを願う姫だるま。 良縁祈願、子宝祈願など願いが込められています。 ◆うぐいす・鶯 春を知らせる(良いニュースを知らせる)縁起の良い鳥。鳴き声を 聞くと幸運が訪れるといわれます。 ◆お花 花のように可愛いらしく育って欲しいという願いが込められているそうです。 お子様ご本人が気に入っていただけるようにと、子供の意見も取り入れてお作りした可愛いらしい吊るし飾りです。 和風・洋風のお部屋、どちらにも合うようなデザインです。 とても軽いのでお子様がいて万が一触って落ちてしまっても安心かと思います。 ひとつひとつ心を込めて手作りをしております。 ご購入前の注意点をお読みになってくださいませ。 夢家 ♯ひな祭り ♯つまみ細工 ♯ちりめん細工 ♯つるし雛 ♯吊るし飾り ♯つるし飾り ♯ひなまつり ♯雛祭り ♯夢家

サイズ

上のお紐より55cm

発送までの目安

120日

配送方法・送料

宅配便
1370追加送料0円)
北海道・九州・沖縄
宅配便
1150追加送料0円)
中国・四国
宅配便
1080追加送料0円)
北東北・関西
宅配便
930追加送料0円)
南東北・関東・信越・北陸・中部

購入の際の注意点

* 商品について * 夢屋の商品はひとつひとつ心を込めて手作りしておりますが、多少の個体差が生じる場合がございます。 また、オーダーいただいた場合は生地の裁断により、図柄が多少変わる場合もございますのでご了承くださいませ。 ハンドメイド商品であることをご理解の上、お買い求めいただきますようお願い申し上げます。 * 発送について * 発送は定形外と記載されておりますが、保証がございませんのでなるべくご希望に沿った配送方法でお送りいたします。 ご希望の発送方法がある場合はお知らせくださいませ。 * ラッピングについて * 簡単なラッピングをご用意しておりますのでご相談くださいませ。 *夢家のこだわり* 小さなものでも柄の出方を考えながらこだわり生地を裁断しています。のりや接着剤、小物、はさみ等はお教室で使うものを使用しております。 いろいろこだわり丁寧にお作りしていますが、楽しみながら趣味で作っている作品です。 ご了承くださいませ。 その他、気になる点がありましたら、ご注文前にお気軽にご質問くださいませ。
レビューをすべて見る