ハンドメイド大賞2016
(”夢をたくさんつめ込んで” ができたストーリー)
私のお家はお寿司屋さんでした。両親はとても忙しく、一人っ子の私はいつもビーズでネックレスを作ったり、針と糸で小物を作ったりして遊んでいました。それがわたしのハンドメイドの始まりです。
”あんなのあったらいいな・・・ ”
”こんなの作れたら素敵! ”
そんないろんな色の夢をもっていたあの頃を思い出し、本当に欲しいもの、本当に作りたいものをこのハンドメイド大賞2016の舞台で作ってみることにしました。
わたしはもう大人になってしまいましたが、
今でも幼いころと同じように ”ふわふわ ”でかわいいものが大好きです。
そこで、一番好きな素材 ”チュール生地”をつかったカバンを作ることにしました。おとぎ話に出てくる少女が持っているような、幻想的なデザインしました。チュール生地にはたくさんの色とかたさがあります。カバンにしてハリがあり、毎日使っても丈夫に使え、そして女の子らしい柔らかい”ふわふわ感 ”を兼ね備えた色とかたさを選びました。
そして最後に、トルコビーズとお星さまで作ったリングチャームを付けました。「夢がい~っぱい叶いますように」と。
わたしはこれからも針と糸をいっぱい楽しんで作っていこうと思います。
..........................................................................................
(素材)
・チュール
・中綿コットン
・ストライプコットン
・トルコビーズ
・星チャーム
(サイズ)
・横 23cm× 縦18cm
・奥行 16cm
・周囲 60cm
・取っ手 35cm
(作り方)
まず、チュールで200個以上のポンポンをつくる。それを手作りカバンに一つずつ色のバランスを見ながら縫い付けていく。持ち手は、カバンに使った布たちを使って三つ編みをした紐で作る。
(機能)
カバンは機能的に使えるよう巾着を縫い付け、中の物が落ちないよう、そして見えないように作りました。
(取扱い)
・洗濯は優しく手洗いで
・電車の中に忘れた時は大泣きしながら駅係員へダッシュ!
ハンドメイド大賞2016
(”夢をたくさんつめ込んで” ができたストーリー)
私のお家はお寿司屋さんでした。両親はとても忙しく、一人っ子の私はいつもビーズでネックレスを作ったり、針と糸で小物を作ったりして遊んでいました。それがわたしのハンドメイドの始まりです。
”あんなのあったらいいな・・・ ”
”こんなの作れたら素敵! ”
そんないろんな色の夢をもっていたあの頃を思い出し、本当に欲しいもの、本当に作りたいものをこのハンドメイド大賞2016の舞台で作ってみることにしました。
わたしはもう大人になってしまいましたが、
今でも幼いころと同じように ”ふわふわ ”でかわいいものが大好きです。
そこで、一番好きな素材 ”チュール生地”をつかったカバンを作ることにしました。おとぎ話に出てくる少女が持っているような、幻想的なデザインしました。チュール生地にはたくさんの色とかたさがあります。カバンにしてハリがあり、毎日使っても丈夫に使え、そして女の子らしい柔らかい”ふわふわ感 ”を兼ね備えた色とかたさを選びました。
そして最後に、トルコビーズとお星さまで作ったリングチャームを付けました。「夢がい~っぱい叶いますように」と。
わたしはこれからも針と糸をいっぱい楽しんで作っていこうと思います。
..........................................................................................
(素材)
・チュール
・中綿コットン
・ストライプコットン
・トルコビーズ
・星チャーム
(サイズ)
・横 23cm× 縦18cm
・奥行 16cm
・周囲 60cm
・取っ手 35cm
(作り方)
まず、チュールで200個以上のポンポンをつくる。それを手作りカバンに一つずつ色のバランスを見ながら縫い付けていく。持ち手は、カバンに使った布たちを使って三つ編みをした紐で作る。
(機能)
カバンは機能的に使えるよう巾着を縫い付け、中の物が落ちないよう、そして見えないように作りました。
(取扱い)
・洗濯は優しく手洗いで
・電車の中に忘れた時は大泣きしながら駅係員へダッシュ!