つまみ細工でお作りした、華やかな羽子板になっております。
豪華な半クスを沢山のせております。
スワロフスキーも散りばめていて、キラキラして綺麗です。
台座ご希望でない場合、棒タイプの台座をおつけします。
羽子板、台座、ケース全てで、15000円のセットとなります。
女の子が生まれた初正月に、厄祓いの願いを込めて、羽子板を飾るという習わしがあるそうです。
羽根は、本来「 無患子」(むくろじ)という大木の種を使うそうです。「子が患わ無い」(こがわずらわない)という意味だそうです。
羽根はトンボの羽を意味して、トンボが病気を持ってくる蚊を食べるから、蚊に刺されないという願いを込められているそうです。
ムクロジのタネが無いので、オニキスを使いました。
オニキスには、厄祓いの効果があるそうです。
お嬢様やお孫様の初正月のお祝いにいかがでしょうか。
18×8センチのミニタイプなので、コンパクトなタイプのお雛様の隣にお飾りいただけます。
スタンド、ケースはオプション料金になります。
ご入用の方は、オプションからお選びください。
#ひな祭り#ひなまつり
#初正月#女の子#羽子板#桃の節句#初節句#羽子板#女の子のお祭り
つまみ細工でお作りした、華やかな羽子板になっております。
豪華な半クスを沢山のせております。
スワロフスキーも散りばめていて、キラキラして綺麗です。
台座ご希望でない場合、棒タイプの台座をおつけします。
羽子板、台座、ケース全てで、15000円のセットとなります。
女の子が生まれた初正月に、厄祓いの願いを込めて、羽子板を飾るという習わしがあるそうです。
羽根は、本来「 無患子」(むくろじ)という大木の種を使うそうです。「子が患わ無い」(こがわずらわない)という意味だそうです。
羽根はトンボの羽を意味して、トンボが病気を持ってくる蚊を食べるから、蚊に刺されないという願いを込められているそうです。
ムクロジのタネが無いので、オニキスを使いました。
オニキスには、厄祓いの効果があるそうです。
お嬢様やお孫様の初正月のお祝いにいかがでしょうか。
18×8センチのミニタイプなので、コンパクトなタイプのお雛様の隣にお飾りいただけます。
スタンド、ケースはオプション料金になります。
ご入用の方は、オプションからお選びください。
#ひな祭り#ひなまつり
#初正月#女の子#羽子板#桃の節句#初節句#羽子板#女の子のお祭り