青い光が美しく出るブラックラブラドライトをワイヤーワークでペンダントに仕立てました。
アンティークブラス色のアーティスティックワイヤーを使用してアンティーク風なペンダントになっています。
ハート型のワイヤーの中に一粒ガーネットのカボッションを入れてアクセントにしてあります。
ダークカラーの石ではありますが細めのラウンドワイヤーで包んだのでフェミニンな印象に仕上がっています。
40cmの牛革コードネックレスを付けてお届けします。
※インスタグラムで動画で光の出方をご覧いただけます。
https://www.instagram.com/crystarium08
ラブラドライトは和名を曹長灰石といい、地下の深部でマグマがきわめてゆっくりと冷えて固まっていく際、中で混ざっていた成分が「アノーサイト(灰長石)」「アルバイト(曹長石)」と呼ばれる2種類の長石を作り出すことで生み出されます。
ラブラドライトは、長石と金属の薄い層が交互に重なっている構造をしています。その構造に光が当たると「光の干渉」という現象が起き、反射された光がさまざまな色に変化して目に飛び込んできます。これにより、石の表面にラブラドレッセンスと呼ばれるさまざまな色の光が浮かんで見えます。
ラブラドライトの光り方は一つ一つ石によって異なります。ブルーの光が出るものやグリーン系、ゴールド系、ピンク系など様々です。
お気に入りの石を探すのも楽しみの一つです。
素材:天然石ブラックラブラドライト、ガーネット、アーティスティックワイヤー、牛革コード、カニカン、アジャスター(メッキ)
青い光が美しく出るブラックラブラドライトをワイヤーワークでペンダントに仕立てました。
アンティークブラス色のアーティスティックワイヤーを使用してアンティーク風なペンダントになっています。
ハート型のワイヤーの中に一粒ガーネットのカボッションを入れてアクセントにしてあります。
ダークカラーの石ではありますが細めのラウンドワイヤーで包んだのでフェミニンな印象に仕上がっています。
40cmの牛革コードネックレスを付けてお届けします。
※インスタグラムで動画で光の出方をご覧いただけます。
https://www.instagram.com/crystarium08
ラブラドライトは和名を曹長灰石といい、地下の深部でマグマがきわめてゆっくりと冷えて固まっていく際、中で混ざっていた成分が「アノーサイト(灰長石)」「アルバイト(曹長石)」と呼ばれる2種類の長石を作り出すことで生み出されます。
ラブラドライトは、長石と金属の薄い層が交互に重なっている構造をしています。その構造に光が当たると「光の干渉」という現象が起き、反射された光がさまざまな色に変化して目に飛び込んできます。これにより、石の表面にラブラドレッセンスと呼ばれるさまざまな色の光が浮かんで見えます。
ラブラドライトの光り方は一つ一つ石によって異なります。ブルーの光が出るものやグリーン系、ゴールド系、ピンク系など様々です。
お気に入りの石を探すのも楽しみの一つです。
素材:天然石ブラックラブラドライト、ガーネット、アーティスティックワイヤー、牛革コード、カニカン、アジャスター(メッキ)