ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

■本革 キーケース付きコインケース/ミニ・ポーチ <矢羽根/青 > 「畳縁・インレイ」シリーズ TIC23-05-J

2,860
残り1
2
[手縫い制作] 黒牛革(比較的やわらかい革を使用)のキーケース付きコインケースです。 カードケース、キーケース、コインケース、小物入れなどとしてご利用いただけます。 右側には、畳縁「矢羽根(やばね)」をはめ込み、アクセントとしています。 【仕様】「畳縁・インレイ」シリーズ ■革・色   牛革・黒 ■サイズ   縦 約80㎜ 横 約130㎜ 厚さ 約10㎜        インレイ部分 縦 約55㎜ 横 約15㎜ ■ファスナー 約120㎜ シルバー ■金具    3連キーホルダー シルバー        バネホック および Dカン シルバー ■畳縁・色  「矢羽根(やばね)」 青と白  【ミニミニ知識】  矢羽根(やばね)は、日本の伝統文様の一つです。 矢羽根は矢の上部につける、鷲、鷹、鳶などの羽根のことで、「矢羽」(やば)ともいいます。  また、「的を射る」など、縁起の良い文様といわれています。
[手縫い制作] 黒牛革(比較的やわらかい革を使用)のキーケース付きコインケースです。 カードケース、キーケース、コインケース、小物入れなどとしてご利用いただけます。 右側には、畳縁「矢羽根(やばね)」をはめ込み、アクセントとしています。 【仕様】「畳縁・インレイ」シリーズ ■革・色   牛革・黒 ■サイズ   縦 約80㎜ 横 約130㎜ 厚さ 約10㎜        インレイ部分 縦 約55㎜ 横 約15㎜ ■ファスナー 約120㎜ シルバー ■金具    3連キーホルダー シルバー        バネホック および Dカン シルバー ■畳縁・色  「矢羽根(やばね)」 青と白  【ミニミニ知識】  矢羽根(やばね)は、日本の伝統文様の一つです。 矢羽根は矢の上部につける、鷲、鷹、鳶などの羽根のことで、「矢羽」(やば)ともいいます。  また、「的を射る」など、縁起の良い文様といわれています。

サイズ

作品説明欄に記載

発送までの目安

5日

配送方法・送料

定形(外)郵便
180追加送料0円)
全国一律

購入の際の注意点

●全て心をこめて手作業で製作しております。 ●細心の注意をもって制作しておりますが、作業でのキズや擦れが残る場合がございます。 ●天然の革を使用しています、革ならではの傷やシワ等がある場合があります。 ●作品ごとに色合い・形が若干異なる場合もあります。 ●ご購入の際には、あらかじめ完全手作業での一点ものとしてご理解・ご了承ください。
レビューをすべて見る