ご覧いただきありがとうございます。
ジャンクジャーナル・シノワズリです。
シノワズリとは、17世紀に遡り、ヨーロッパで東洋文化、東洋のイメージを独自の感性で絵や器にした文化です。主に中国文化を模倣したものが多いです。
今回はなぜシノワズリとネーミングしたかというと、私自身が好きなこともあるのですが、イタリアのスタンペリア社から出ているペーパーパッドで
「Grand Hotel」というペーパーのパターンがシノワズリを彷彿とさせ、ぜひ制作してみたいと考えたのがきっかけです。
ヨーロッパと東洋ですので、主軸はヨーロッパ、ヴィクトリアンにしました。
表紙には少女と犬の写真をフレームで囲い、取り付けました。裏側にはイギリスヴィンテージのポストカードをお入れしています。
今回はこの表紙に紐を取り付け、ジャーナル本体をぐるりと囲むようにしています。本体のマチ部分にはフランスアンティークのキルトを使っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ジャーナル本体にリボンをつけて閉じることができるように無料でいたしますので、ご希望の方はご連絡いただければ幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ジャーナルは大変ずっしりとしております。
ページの中身にはたくさんコラージュしてあり、賑やかなものとなっています。
おすそ分けとページそのものには多くのアンティーク、ヴィンテージの手書き文字の書類、公文書、証書などを使っています。古いゲームカードなどもお入れしております。
またc-dropならではの数十年前〜100年以上前のアンティークな洋書から挿絵をページ内にたくさん挟んでおります。
ヴィンテージレースや、ヴィンテージボタンなども手縫いで取り付け、フランスヴィンテージのビーズでチャームも手作りしております。手作りタグにもこだわりました。
インクとステンシルでニュアンスを出したページなどもあり、コラージュページもあります。
紙を一枚一枚丁寧にカットしたり、折り曲げたり、ミシンで布と一緒に縫い付けたりと、繊細な手作業で制作しております。
製本、装飾、ミシン縫いetcの全工程を手作業で行っています。また、手作りタグ、ページ構成やアンティークのパーツを使ったページごとのアレンジやレイアウトも一からデザインしております。
コーヒーやワインで染めたトレーシングペーパーは、特に良い音がします。レースと紙をミシンで縫ったりと、工夫を凝らしました。
ページの構成にヴィンテージ感を出すため、ブラウンなどのインクでアンティーク加工を施しました。仕掛けやコラージュなどを取り入れ、仕上げています。
ジャンクジャーナルは、作り手からご購入者さまの手に渡った時に、新たに命が吹き込まれます。ある方はいつものリビングのソファのテーブルの上に置いて毎日のようにパラパラとめくって楽しまれたり、ある方はお子様の成長記録としての手帳としてお使いになられたり、またある方は余白ページにコラージュや日記を書いて楽しまれたり。。。
記念日に大切なご家族やご友人にプレゼントやギフトにされたりと、ジャンクジャーナルの数だけ使い方があります。
西洋、東洋の文化にご興味のある方、シノワズリがお好きな方にぴったりのジャンクジャーナルかと思います。
ジャンクジャーナルはほとんどが紙でできております。丁寧かつしっかりとした作りになっておりますが、水濡れにはご注意ください。
ご覧いただきありがとうございます。
ジャンクジャーナル・シノワズリです。
シノワズリとは、17世紀に遡り、ヨーロッパで東洋文化、東洋のイメージを独自の感性で絵や器にした文化です。主に中国文化を模倣したものが多いです。
今回はなぜシノワズリとネーミングしたかというと、私自身が好きなこともあるのですが、イタリアのスタンペリア社から出ているペーパーパッドで
「Grand Hotel」というペーパーのパターンがシノワズリを彷彿とさせ、ぜひ制作してみたいと考えたのがきっかけです。
ヨーロッパと東洋ですので、主軸はヨーロッパ、ヴィクトリアンにしました。
表紙には少女と犬の写真をフレームで囲い、取り付けました。裏側にはイギリスヴィンテージのポストカードをお入れしています。
今回はこの表紙に紐を取り付け、ジャーナル本体をぐるりと囲むようにしています。本体のマチ部分にはフランスアンティークのキルトを使っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ジャーナル本体にリボンをつけて閉じることができるように無料でいたしますので、ご希望の方はご連絡いただければ幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ジャーナルは大変ずっしりとしております。
ページの中身にはたくさんコラージュしてあり、賑やかなものとなっています。
おすそ分けとページそのものには多くのアンティーク、ヴィンテージの手書き文字の書類、公文書、証書などを使っています。古いゲームカードなどもお入れしております。
またc-dropならではの数十年前〜100年以上前のアンティークな洋書から挿絵をページ内にたくさん挟んでおります。
ヴィンテージレースや、ヴィンテージボタンなども手縫いで取り付け、フランスヴィンテージのビーズでチャームも手作りしております。手作りタグにもこだわりました。
インクとステンシルでニュアンスを出したページなどもあり、コラージュページもあります。
紙を一枚一枚丁寧にカットしたり、折り曲げたり、ミシンで布と一緒に縫い付けたりと、繊細な手作業で制作しております。
製本、装飾、ミシン縫いetcの全工程を手作業で行っています。また、手作りタグ、ページ構成やアンティークのパーツを使ったページごとのアレンジやレイアウトも一からデザインしております。
コーヒーやワインで染めたトレーシングペーパーは、特に良い音がします。レースと紙をミシンで縫ったりと、工夫を凝らしました。
ページの構成にヴィンテージ感を出すため、ブラウンなどのインクでアンティーク加工を施しました。仕掛けやコラージュなどを取り入れ、仕上げています。
ジャンクジャーナルは、作り手からご購入者さまの手に渡った時に、新たに命が吹き込まれます。ある方はいつものリビングのソファのテーブルの上に置いて毎日のようにパラパラとめくって楽しまれたり、ある方はお子様の成長記録としての手帳としてお使いになられたり、またある方は余白ページにコラージュや日記を書いて楽しまれたり。。。
記念日に大切なご家族やご友人にプレゼントやギフトにされたりと、ジャンクジャーナルの数だけ使い方があります。
西洋、東洋の文化にご興味のある方、シノワズリがお好きな方にぴったりのジャンクジャーナルかと思います。
ジャンクジャーナルはほとんどが紙でできております。丁寧かつしっかりとした作りになっておりますが、水濡れにはご注意ください。