革を重ねて厚みを出した、手縫い製法ならではの名刺入れのマグネットタイプです。
35枚程度の名刺が収納できます。
革を8枚重ねた側面は研磨後にロウを塗り込むことで、堅牢で艶やかな、革ならではの表情をお楽しみいただけます。
仕切りには1.8mm厚の一枚革を採用。
仕切りは固定していないので、1枚毎に「自分の名刺」と「頂いた名刺」の収納量を調節することが可能です。
使用環境によって仕切りを入れずに使用することもでき、その場合の名刺の収納枚数は40枚程度。
自由度の高い使い方が可能です。
使用している材料は糸と革のみ。
コバ(革の端)に着色をせず磨きのみで艶を出すことで、革の層が映える重厚感のあるデザインにしました。
革は「ピット槽植物タンニンなめし製法」による本ヌメ革、オイル仕上げを使用。
※黒色の革のみブライドルレザーを使用しております。
◆ブライドルレザーについて
「ブライドルレザー」を使用している製品は革の表面が「ワックスの白い粉(ブルーム)」で覆われており、製作過程で細かい「こすれ跡」が残る場合がございます。
しかし、ブルームはお使い頂く度に革へ馴染み、艶に変わってまいります。
半年経った頃には最初のこすれ跡は見えなくなり、綺麗な光沢を味わって頂けると思います。
是非永くご愛用頂き、経年変化も一緒にお楽しみいただけますと幸いです。
◆ピット槽での植物タンニンなめしについて
昔ながらの「ピット槽タンニン鞣し」は「ドラム鞣し」よりも手間と時間がかかる革の製法です。
原皮の皮膚組織がほぐれづらく、繊維が密に詰まった硬い丈夫な革になめすことができます。
コバの磨き上がりや長く愛用していただくことで、その違いを実感頂けます。
◆素材
革:本ヌメ革 国産
糸:ナイロン
マグネットホック:シルバー
◆名入れ刻印に関して
焼き印による刻印を無料で承ります。
ローマ字筆記体の大文字・小文字を備考欄へ記載ください。
※詳細は商品画像の一番最後にも記載しております。
大文字の刻印数に限りがありますので「頭文字のみ大文字」など、小文字と併用しての刻印となります。
例) Kawa Kagi
K.Kagi
K.K
kawa kagi
「小文字のみの刻印」は可能です。
革を重ねて厚みを出した、手縫い製法ならではの名刺入れのマグネットタイプです。
35枚程度の名刺が収納できます。
革を8枚重ねた側面は研磨後にロウを塗り込むことで、堅牢で艶やかな、革ならではの表情をお楽しみいただけます。
仕切りには1.8mm厚の一枚革を採用。
仕切りは固定していないので、1枚毎に「自分の名刺」と「頂いた名刺」の収納量を調節することが可能です。
使用環境によって仕切りを入れずに使用することもでき、その場合の名刺の収納枚数は40枚程度。
自由度の高い使い方が可能です。
使用している材料は糸と革のみ。
コバ(革の端)に着色をせず磨きのみで艶を出すことで、革の層が映える重厚感のあるデザインにしました。
革は「ピット槽植物タンニンなめし製法」による本ヌメ革、オイル仕上げを使用。
※黒色の革のみブライドルレザーを使用しております。
◆ブライドルレザーについて
「ブライドルレザー」を使用している製品は革の表面が「ワックスの白い粉(ブルーム)」で覆われており、製作過程で細かい「こすれ跡」が残る場合がございます。
しかし、ブルームはお使い頂く度に革へ馴染み、艶に変わってまいります。
半年経った頃には最初のこすれ跡は見えなくなり、綺麗な光沢を味わって頂けると思います。
是非永くご愛用頂き、経年変化も一緒にお楽しみいただけますと幸いです。
◆ピット槽での植物タンニンなめしについて
昔ながらの「ピット槽タンニン鞣し」は「ドラム鞣し」よりも手間と時間がかかる革の製法です。
原皮の皮膚組織がほぐれづらく、繊維が密に詰まった硬い丈夫な革になめすことができます。
コバの磨き上がりや長く愛用していただくことで、その違いを実感頂けます。
◆素材
革:本ヌメ革 国産
糸:ナイロン
マグネットホック:シルバー
◆名入れ刻印に関して
焼き印による刻印を無料で承ります。
ローマ字筆記体の大文字・小文字を備考欄へ記載ください。
※詳細は商品画像の一番最後にも記載しております。
大文字の刻印数に限りがありますので「頭文字のみ大文字」など、小文字と併用しての刻印となります。
例) Kawa Kagi
K.Kagi
K.K
kawa kagi
「小文字のみの刻印」は可能です。