ご覧くださいましてありがとうございます。
こちらは高級友禅和紙千代紙と民芸紙でお作りいたしました、十二単(じゅうにひとえ)のお祝い袋です。
時代によって形や着付け方に変遷があります。
着付けの順に、
①袴(はかま)は緑色の地に金色の丸紋様と唐草柄
②単衣(ひとえ)は、白地に金振り
③五衣(ごい)は赤色系の民芸和紙
④打衣(うちぎぬ)省略しています
⑤表衣(うわぎ)は朱色の地に金振り
⑥唐衣(からぎぬ)は落ちついたピンク色の地に牡丹、小菊、梅、てまり、扇子などの柄の高級友禅和紙千代紙です。
⑦裳(も)は後ろ側に垂らした布の事で、白の薄い和紙や檀紙を使いました。
⑧裳の小腰(前に結んだ紐のこと)は濃い紫色の地にパール系の桜柄です。
大きめのサイズですので、紙幣がたくさん入ります。新札でしたら、50枚まで入れられます。すそから、袋を引き出してお入れください。
ご家族、ご親戚、ご友人のご結婚お祝いや特別な記念日、おめでたいお祝いやお礼などにいかがでしょうか。
受け取られた方に笑顔をお届けできますよう、心を込めて作らせていただきましたが、神経質な方や完璧を求める方はご遠慮下さい。
この作品は他のサイトにも出品させていただいていますので、急に出品停止にする場合もございます。ご了承の程よろしくお願いいたします。
#婚礼お祝い #結婚祝い #十二単 #じゅうにひとえ
#かぐや姫 #姫君 #ひな祭り
ご覧くださいましてありがとうございます。
こちらは高級友禅和紙千代紙と民芸紙でお作りいたしました、十二単(じゅうにひとえ)のお祝い袋です。
時代によって形や着付け方に変遷があります。
着付けの順に、
①袴(はかま)は緑色の地に金色の丸紋様と唐草柄
②単衣(ひとえ)は、白地に金振り
③五衣(ごい)は赤色系の民芸和紙
④打衣(うちぎぬ)省略しています
⑤表衣(うわぎ)は朱色の地に金振り
⑥唐衣(からぎぬ)は落ちついたピンク色の地に牡丹、小菊、梅、てまり、扇子などの柄の高級友禅和紙千代紙です。
⑦裳(も)は後ろ側に垂らした布の事で、白の薄い和紙や檀紙を使いました。
⑧裳の小腰(前に結んだ紐のこと)は濃い紫色の地にパール系の桜柄です。
大きめのサイズですので、紙幣がたくさん入ります。新札でしたら、50枚まで入れられます。すそから、袋を引き出してお入れください。
ご家族、ご親戚、ご友人のご結婚お祝いや特別な記念日、おめでたいお祝いやお礼などにいかがでしょうか。
受け取られた方に笑顔をお届けできますよう、心を込めて作らせていただきましたが、神経質な方や完璧を求める方はご遠慮下さい。
この作品は他のサイトにも出品させていただいていますので、急に出品停止にする場合もございます。ご了承の程よろしくお願いいたします。
#婚礼お祝い #結婚祝い #十二単 #じゅうにひとえ
#かぐや姫 #姫君 #ひな祭り