<作品説明>
ご覧いただき、ありがとうございます。
イベント出展で大人気の
花びらアクセサリーがついに登場です。
イスラムのモスクなどに見られる幾何学模様
より、花弁と星で構成されるモチーフを
アクセサリーにしました。
デザインの元になったのは、6つの頂点からなる
六芒星を中心とし、周りに6枚の小さめの花びらから
構成された6弁花です。
重厚感がありますが、
軽やかで存在感のあるブローチです。
別売の星のかけらのイヤーアクセサリーと
お揃いでコーディネートを楽しめます。
<六芒星とは?>
六芒星は魔除けとして
シュメール文明やバビロニアなどの
古代オリエントの時代から使われています。
六芒星を身につけている時に
自分の内面からエネルギーを感じたり
物事が上手く進んでいる時は
六芒星から放たれている
宇宙のパワーを受け取っている可能性が
あるそうです。
【 星 】は暗闇で光輝くことから、
「希望」や「夢」の象徴とされています。
身に着けた人が
「輝きますように…」
「誰かにとっての【 希望の星 】と
なりますように…」
という願いを込めて
一つ一つ丁寧にお作りしています。
<使用できるシーン>
普段づかいはもちろん、特別な日など
様々なシーンで活躍します。
存在感のあるオシャレなスピリチュアル
アクセサリーで、あなたの毎日を
ちょっと特別にしてみませんか?
<素材>
モチーフ:アルミニウム
金具:タイタックピン
※アクセサリー金具は、接着剤を使用の上、
レジンにてコーティングを行い、
外れないことを十分に確認していますが、
力をかけて装着・取り外しをされますと
金具が取れてしまう可能性がございます。
装着・取り外しの際は、優しくお取り扱い
いただきますよう、お願いいたします。
<アルミニウムについて>
このアクセサリーはアルミニウム板から
切り出したひとつひとつ表情が異なる
一点ものです。
アルミは腐食や変色がしにくく、非常に軽い
素材ですが、その分、強度が高くありません。
補強のために裏面全面をレジンにて
コーティングをしていますが、
力を加えると、変形したり破損の原因と
なりますので、
お取り扱いには充分にご注意ください。
ご使用後は柔らかい布で湿気や汚れを
拭き取ってから、通気性の良い場所での保管を
お願いします。
<タイタックピンの取り外し方法について>
①丸いツマミ部分のすぐ下にある
ギザギザの円盤部分の下を指でつまむ
②ギザギザの円盤を丸いツマミ方向へ垂直に引く
③隙間ができたら外せます
④取り付けは、差し込むだけです
下記URLから動画にてご確認いただけます。
https://www.instagram.com/p/CprsFVipec8/?utm_source=ig_web_copy_link
<作品説明>
ご覧いただき、ありがとうございます。
イベント出展で大人気の
花びらアクセサリーがついに登場です。
イスラムのモスクなどに見られる幾何学模様
より、花弁と星で構成されるモチーフを
アクセサリーにしました。
デザインの元になったのは、6つの頂点からなる
六芒星を中心とし、周りに6枚の小さめの花びらから
構成された6弁花です。
重厚感がありますが、
軽やかで存在感のあるブローチです。
別売の星のかけらのイヤーアクセサリーと
お揃いでコーディネートを楽しめます。
<六芒星とは?>
六芒星は魔除けとして
シュメール文明やバビロニアなどの
古代オリエントの時代から使われています。
六芒星を身につけている時に
自分の内面からエネルギーを感じたり
物事が上手く進んでいる時は
六芒星から放たれている
宇宙のパワーを受け取っている可能性が
あるそうです。
【 星 】は暗闇で光輝くことから、
「希望」や「夢」の象徴とされています。
身に着けた人が
「輝きますように…」
「誰かにとっての【 希望の星 】と
なりますように…」
という願いを込めて
一つ一つ丁寧にお作りしています。
<使用できるシーン>
普段づかいはもちろん、特別な日など
様々なシーンで活躍します。
存在感のあるオシャレなスピリチュアル
アクセサリーで、あなたの毎日を
ちょっと特別にしてみませんか?
<素材>
モチーフ:アルミニウム
金具:タイタックピン
※アクセサリー金具は、接着剤を使用の上、
レジンにてコーティングを行い、
外れないことを十分に確認していますが、
力をかけて装着・取り外しをされますと
金具が取れてしまう可能性がございます。
装着・取り外しの際は、優しくお取り扱い
いただきますよう、お願いいたします。
<アルミニウムについて>
このアクセサリーはアルミニウム板から
切り出したひとつひとつ表情が異なる
一点ものです。
アルミは腐食や変色がしにくく、非常に軽い
素材ですが、その分、強度が高くありません。
補強のために裏面全面をレジンにて
コーティングをしていますが、
力を加えると、変形したり破損の原因と
なりますので、
お取り扱いには充分にご注意ください。
ご使用後は柔らかい布で湿気や汚れを
拭き取ってから、通気性の良い場所での保管を
お願いします。
<タイタックピンの取り外し方法について>
①丸いツマミ部分のすぐ下にある
ギザギザの円盤部分の下を指でつまむ
②ギザギザの円盤を丸いツマミ方向へ垂直に引く
③隙間ができたら外せます
④取り付けは、差し込むだけです
下記URLから動画にてご確認いただけます。
https://www.instagram.com/p/CprsFVipec8/?utm_source=ig_web_copy_link